オートミールが体調不良につながった理由とは



あまりにも納得できなかったので、再度受診したときに理由を聞いてみたところ、答えは意外なものでした。単純に、私はオートミールをとり過ぎていたのです。

まず、おなかの不調について。オートミールは食物繊維が豊富。食物繊維には水溶性と不溶性があり、このバランスが崩れるとおなかの不調につながるのだとか。水分量が少なくなった結果、便が硬くなって便秘になったり、うまく消化ができずに下痢になったり、おならが増えたり……。食物繊維が多過ぎてもいけないのだと初めて知りました。

そしてアトピー性皮膚炎のほうは、品質が問題だったのではないかと言われました。オートミールは外皮まで加工されているため栄養価が豊富ですが、逆に残留農薬などの影響も強く出てしまいます。体質によっては、そういったものが影響してしまうことがあるのだとか。

これは玄米や野菜などにも当てはまるようですが、農薬などの影響は皮などにより多く残りやすく、そのまま食べるような物の場合は特に気を付けたほうが良いのだそう。体質的に強く反応が出てしまう人は特に注意が必要とのことでした。

(広告の後にも続きます)

まとめ

「栄養価が高い物をたくさん食べて悪いことがあるわけがない」「不足している栄養素を補いたい」とついつい食べ過ぎた結果、体調不良につながってしまったことが判明し、大いに反省した私。とり過ぎれば薬も毒となるのだということを学びました。

その後、品質がしっかりしたものを選び、1日の摂取量を減らして水分を多くとるように心掛けてみたところ、おなかが張ることもなく過ごせるようになりました。お通じも良くなり、肌の調子も良くなって、ほっとしています。

この調子で、美味しくて栄養価の高いスーパーフード、オートミールとじょうずに付き合っていきたいと思います。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)
美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。

イラスト/サトウユカ

著者/おおさわ (40歳)
長野県在住。低体温&極度冷え症脱出めざして、温活に夢中。