チョコレート好きならば誰もが心待ちにしている年に1回のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。1995年にフランスのパリで初開催にされた時から始まり、今では日本を含む世界各国で開催されている、世界的なイベントです。

コロナ禍を経て、2023年の「サロン・デュ・ショコラ」は、2023年1月19日(木)~2月5日(日)までの開催。そんな権威ある「サロン・デュ・ショコラ」。21回目となる今年のテーマは“LOVEこそPEACEだ!”。盛り上がるチョコレートの祭典に、日本人として参加される若きショコラティエ二人をインタビュー。またこの貴重な場に、チョコ愛が止まらない夢月さんがインタビュアーとして参加。3者がチョコレートの魅力を語るスペシャルな対談となっています。

About 夢月
ナチュラルで繊細でちょっぴりドーリーなメイク「#夢月メイク」で、SNSを筆頭に数々のメディアにも引っ張りだこな人気ヘアメイクアップアーティスト夢月さん。実は、年間数十万円もチョコレートにつぎ込むほどの、チョコレートヲタクとしても有名。

真っ只中のサロン・デュ・ショコラ。コロナ禍を経て、出会った国産素材と新しい表現

今回の対談に参加してくださったのは、吉祥寺の人気チョコレート専門店「PRESQUILE chocolaterie(プレスキルショコラトリー)」小抜シェフ(写真左)、「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」(ネル クラフトチョコレート トーキョー)村田シェフ(写真右)。

夢月さん「2022年が終わり、2023年が始まり。お二人にとって、昨年はどんな1年でしたか?」

村田シェフ「行動制限も緩和されて、だいぶ動きやすくなった一年でした。行きたかった八丈島にも行きましたし、何よりも良かったことは生産者に会う機会や時間を作ることができたことです。それが、今年のサロン・デュ・ショコラにもつながっています。今回出すボンボンショコラは八丈島がテーマに。」

小抜シェフ「コロナ禍や世界情勢の影響で、海外の食材の供給が安定しない一年でした。だからこそ、国産素材に目を向けて、積極的に使っています。国産素材の良さって、鮮度だったり、独特のテロワール(その土地ならではの良さ)から生まれる美味しさだったりとか、日本の食材と良く向き合える時間でした。」

村田シェフ「そうそう、サロン・デュ・ショコラといえば、今回出すコレクションを今日持ってきましたよ。」

小抜シェフ「僕も持ってきました。これは『ケツァール』。古代アステカにてカカオをもたらしたとされ農耕の神であるケツァルコアトル。その使いとされていた幻の鳥ケツァールをイメージしたボックスです。昨年度、同イベントで出店されていたカカオテールさんのドリンク「ケツァール」から着想を得ました。

フレンチオークでカカオパルプ(カカオの実)を混ぜ込みながら発酵させてつくるメキシコのカカオを使用し、カカオパルプのフルーティーな味わいと芳醇なアロマのカカオを自社焙煎しています。」

(広告の後にも続きます)

サロン・デュ・ショコラで販売するチョコレート。構想はいつから練る?

夢月さん「パッケージも凄く素敵です。以前、小抜シェフとコラボさせていただいたときも、小抜シェフの自由な世界観が表現されていて、今回は特にその表現が存分に発揮されているように感じます。」

小抜シェフ「カカオパルプのフルーティーさがしっかり残り、満足いくものができました。カカオパルプをより残しながら発酵させる、そんなイメージで作りました。通常はカカオパルプ’を落としながら作るんですが、あえて残して。手間はかかるけれど、面白いチョコレートが作れたと思っています。」

夢月さん「こういうコンセプトとか、サロン・デュ・ショコラで次に何を出そうかとか、それはどのタイミングで考えるのでしょうか?」

小抜シェフ「実は出店したサロン・デュ・ショコラで見たもの、感じたものからインスピレーションを得ています。他の出店されているこれをこうしたら面白いな、とか。特に料理から感銘を受けることが多いです。パティシエが作る、考えるものとは違う新しい表現なので、勉強になりますね。」

村田シェフ「このバレンタインのチョコレートって1年の総決算だと思っているんです。年末ではないんですよ、バレンタインが終わってようやく一年が終わります。この集大成のようなバレンタインで、次にやりたいことが見えてくるんです。