
東京・秋葉原を拠点に活躍するアイドルグループ『仮面女子』(外部リンク)のメンバー 猪狩ともか(いがり・ともか)さんは、2018年不慮の事故で両下肢(りょうかし)完全まひとなり、車いすでの生活となった。
現在もアイドル活動を継続し、車いすでステージに上がっているという猪狩さんに、事故後で変わった日常、車いす生活で見えてきた障害者と社会の壁について伺った。
※この記事は、日本財団公式YouTubeチャンネル「ONEDAYs」の動画「【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた」(外部リンク)を編集したものです
周りに支えられ、事故後4カ月でステージに復帰
2018年、猪狩さんは歩道を歩いていたところ、強風で看板が倒れる事故に巻き込まれ、脊髄を損傷。両下肢完全まひと診断され、現在は車いすで生活を送っている。
事故当時の様子を振り返る猪狩さん
完全まひとは動かせないだけでなく、熱いものに触れても気付けないということで、知らないうちにやけどをしてしまっていることもあるそうだ。事故直後はどういった心境だったのか。
「近くにいてくれた家族だったり、事務所の方が『車いすでもライブに出てほしい』といった言葉をかけてくれたり。ずっと前向きな言葉をかけていただいたので、『これからの人生どうしよう……』みたいな、悲観的な気持ちにはならなかったです」
その言葉どおり、猪狩さんはリハビリを経て、事故の4カ月後にはステージに復帰した。
事故後、初のステージでパフォーマンスをする猪狩さん
(広告の後にも続きます)
車いすだと10センチの段差さえ超えられない
現在、猪狩さんは両親との3人暮らし。事故後は車いすでも不便がないよう、実家を改修したという。
風呂、キッチン、トイレなど、車いすでも不便がないよう改修したという
猪狩さんに生活の中で変化したことを伺うと、「何をするにも時間がかかるようになった」と話す。
「常に時間を逆算しながら行動するようになりました。最低でも家を出る2時間前には起きるようにしています。移動はスタッフさんや父に車で送ってもらうこともありますけど、電車で移動することもあります」
車いす生活となってもアイドル活動は継続、今でも週に1、2回ライブに出演しているという猪狩さん。取材当日も所属する事務所に立ち寄ってから、ライブに出演するということだったので、取材陣も同行させてもらった。
歩道を車いすで移動しながら猪狩さんは話す。
車いすで駅まで向かう猪狩さん
車いすにとっては10センチの段差でも通るのは困難だという
「筋力がないのでこれくらいの段差でもきついですね。スロープになっていても厳しい。パラアスリートならいけるかも(笑)」
車道と歩道とを分ける10センチほどの高さの段差だが、車いすユーザーにとって高いハードルになるという。
「横断歩道に関しても、昔は信号を見てギリギリでも渡っていましたが、今は絶対にしません。何かあったら怖いので。かなり保身に走るようになりました」
横断歩道の前で車いす利用者にとって街の中にある障害について話す猪狩さん