変化の激しいデジタル時代において、人々の「お金」に関する意識や価値観、行動はどのように変化しているのでしょうか?
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のみんなの銀行とiBankマーケティングが共同運営する「マネーインサイトラボ」では、お金に関する調査・研究を実施し、その結果をご紹介しています。

今回の調査テーマは「Z世代の個人間の送金事情」です。
現金の手渡しや、銀行振込に加え、電子マネーや決済アプリでの送金など、その方法はさまざまですが、Z世代はどのような送金をしているのでしょう?他の世代との違いはあるのでしょうか?
併せて、2022年10月からWallet+に新たに追加された送金手段、「送る・受け取る」機能についても、認知度や利用意向を伺ってみました。

それではさっそく結果を見てみましょう。

そもそもZ世代って送金するの?


個人を相手にお金を送る?

Z世代(17~25歳)、Y世代(26歳~41歳)、X世代(42~57歳)、それぞれに伺ったところ、Z世代で、個人を相手にお金を送る、または渡すことが「ある」と回答した人は63.7%。他の世代と比べるとその割合はまだまだ少ないようです。Z世代には学生も含まれるため、自由に使えるお金が少ないということも要因のひとつと考えられます。

(広告の後にも続きます)

「送金する」と答えたZ世代は「送金頻度が高い」傾向


送金する頻度

「送金する」と答えたZ世代にはある特徴が見受けられました。
Z世代で週1回以上送金する人は10.5%。月1回以上でも76.6%と他の世代と比較して6%以上多い結果になりました。「送金をする」と答えたZ世代は、その頻度が高い傾向にあることがうかがえます。