拡大鏡メガネと老眼鏡の違いとは?メガネの上から使えるアイテムも紹介

拡大鏡メガネは、見る物を大きくできるアイテムです。用途に合わせた倍率・形状を選んだり、普段使っている老眼鏡と拡大鏡とを併用したりすることで、より快適に物を見られるようになるでしょう。本記事では、拡大鏡メガネの特徴・使い方や選び方のポイント、おすすめのアイテムを紹介します。

拡大鏡メガネと老眼鏡の違い

拡大鏡メガネは一時的に物を大きくして見たい時に便利なアイテム。まずは、拡大鏡メガネの特徴と老眼鏡との違いについて紹介します。

拡大鏡メガネの特徴

ルーペという名称でよく知られている拡大鏡は、一時的に小さい物を大きくして見たい時に使う物です。ピントを調節するアイテムではないため、老眼の有無や年齢に関係なく、拡大しないと見えないような小さい物・細かい物を見たい時に使われます。

拡大鏡は、手持ち型やスタンド型などさまざまなタイプがあり、使い方・倍率・視野の範囲がそれぞれで異なります。なかでも拡大鏡メガネは目元にレンズが近いため、より広い範囲を拡大できるアイテム。さまざまなシーンで活躍するでしょう。

老眼鏡の特徴

老眼鏡は「リーディンググラス」とも呼ばれ、目の調節機能を補助する役割があります。手元のピントを合わせられるのが特徴です。

拡大鏡メガネと老眼鏡の使用シーン

「物を見やすくする」という意味では老眼鏡も拡大鏡メガネも同じですが、使用シーンは異なります。小さな字を一時的に大きくしてはっきり見たい時や、細かい作業の効率を上げたい時は拡大鏡メガネが便利。

一方、日常生活の中で手元の物が見えにくい、もしくは対象物を目から遠くに離さないと見えにくい時には老眼鏡が便利です。

拡大鏡メガネと老眼鏡は併用可能

拡大鏡と老眼鏡を併用する方法もあります。拡大鏡メガネの中には、老眼鏡の上からかけられるタイプもあるので、それを使えば両手が空いて大変便利です。

老眼が始まっておらず、ピントが合っている状態の人であれば、物を大きくして見たい時には拡大鏡メガネのみの使用で十分でしょう。しかし、老眼が始まっていてピントを合わせた上でさらに拡大して見たいのであれば、老眼鏡の上から拡大鏡メガネをかけることも検討してみてください。

(広告の後にも続きます)

拡大鏡メガネの具体的な使用例

見る物を大きくできる拡大鏡メガネは、さまざまなシーンで活躍します。主に使われるシーンを見ていきましょう。

小さい文字やスマホ・パソコンを見る時

新聞や本、スマホやパソコンなどの画面を見る時にも拡大鏡メガネが多く使われています。そのため、日常的に本や新聞を読んだり、スマホやパソコンを使ったりしている人には特におすすめのアイテムです。スマホ・パソコンの使用時に拡大鏡メガネを使う際は、ブルーライトカット機能が付いた物が良いでしょう。

両手を使った細かい作業をする時

拡大鏡メガネはいわゆるルーペと違って両手が空くので、両手を使うような作業にも適しています。特に、小さくて細かいパーツを扱うような手芸・工作・ネイルアートなどに使う人が多いようです。