どこか懐かしくて愛らしい、コロンとした形のレモンケーキ。一口齧ればじゅわっと広がるレモンの爽やかな香りに、虜になるファンも多数。

実はこのレモンケーキ、諸説はありますが日本発祥のオリジナルお菓子。1960年代に生まれ爆発的なブームになってから、何度もブームが再燃し、その度に進化しているんです。今回は、レモンケーキをこよなく愛し、facebookで「レモンケーキ部活動日誌」を発信している佐藤史江さんにお話を聞き、昭和から平成にかけてのレモンケーキ、そして令和のレモンケーキについて、その歴史を教えて頂きました。

<目次>
~はじまり~1960年代、レモンケーキ型の開発で大ブームに
~変遷①~1960年代の元祖「昭和レモンケーキ」
~変遷②~2010年代以降の「平成レモンケーキ」
~変遷③~進化を続ける「令和のレモンケーキ」

佐藤史江

レモンケーキ部活動日誌

メンバーの記事一覧

「ケーキ屋さんのショーケースの端に佇むレモンケーキを見ると、愛おしくなるんです」と語る、筋金入りのレモンケーキ愛好家。2014年よりfacebookやInstagramに食べたレモンケーキを記録し続けており、その数600以上!

「レモンケーキはどんどん進化し続け、近年はグルテンフリーのものや和素材と組み合わせたハイブリッドなレモンケーキも増えてきました。お気に入りをぜひ見つけてください!」。

~はじまり~昭和40年代。レモンケーキ型の開発でレモンケーキが普及し、大ブームに!


レモンケーキ型が発売開始された、当時のカタログ
(千代田金属工業株式会社)

諸説ありますが、現在「レモンケーキ」と呼ばれている、レモン型のスポンジケーキが初めて日本で作られたのは昭和40年代ごろ。

「ブームのきっかけとなったのは、お菓子の焼き型などを製造する会社・千代田金属工業さんが、ケーキ屋さんから依頼を受け、レモンケーキ型を開発したことです」と佐藤さん。まず型が出来たことで、様々なパティスリーがレモンケーキをつくるように。

千代田金属工業の代表・吉田さんによると、「当時の社長が、本物のレモンから石膏で型を取って開発しました。なので、レモンの両端にあるヘタ部分の大きさが、左右で違うリアルな形になっているんです。開発当時から、今でもずっとこの形は変わっていません」とのこと。その後、パッケージメーカーと組み、販売用の包装紙や箱、ポスターなどをセットにして販売することで、評判になったのだとか。

そんな経緯で生まれたレモンケーキ。昭和から今に至るまで、各時代のレモンケーキを辿っていきます。

(広告の後にも続きます)

~変遷①~第一次ブーム。1960年代の「昭和レモンケーキ」とは?

まず、最初に爆発的ブームとなった1960年代以降・昭和に発売されたレモンケーキ。どんなスイーツだったのでしょうか?

佐藤さん「昭和のレモンケーキは、レモンの香料を使用したシンプルな生地に、ホワイトチョコレートをコーティングしたものが主流でした。お洒落な手土産として人気が高かったようで、見栄えするような銀色や可愛い黄色のパッケージのものが多かったようです」

今でも味わえる、昭和から愛され続けるレモンケーキはこちら。

「レモンケーキ」菓子工房こまつや(群馬)/1,200円(5個入)
明治36年創業の老舗「こまつや」。しっとり焼き上げたレモンパウンド生地に、バタークリームを塗り、レモンチョコをコーティング。パリッと砕けたチョコからあふれるバタークリームが贅沢な一品。
公式サイト:https://komatsuya.shop/

「レモンケーキ」茂木一まる香本家(長崎)/270円(1個)
170年以上の歴史を誇る、長崎の名店「茂木一まる香本家」。まさに昭和らしい銀色のレトロな包装紙が目を引くレモンケーキ。オレンジピールの酸味とホワイトチョコの甘味のバランスがたまらない。
公式サイト:https://biwajelly.co.jp/