予定外の支出で、貯金を切り崩さないためには
空の財布を持つ若い女性
【画像出典元】「stock.adobe.com/polkadot」
通帳を見たときに「えっ!〇〇の引き落としがあるのを忘れていた!」という経験をされたことがある方は多いのではないでしょうか。冠婚葬祭に関する出費や家電の修理費用など、さまざまな予定外の支出があると思います。
ただ、Bさんのように「予定外の支出」がある度に貯金を切り崩しているようでは、いつまでたってもお金は貯まりません。予定外といっても、ある程度の予算を立てて事前に支払いの準備をしておくことが必要です。
また、予定外の支払いについては、どうしても必要な支出なのかどうかを見極めることから始めましょう。見極める目を持とうと意識していくと、だんだん慣れてきて支出に慎重になってきます。
不定期な出費には税金の支払いや帰省費用などがあるかと思いますが、まず毎月かかる費用以外に不定期支出にはどのようなものがあるかピックアップして金額を計算し、引き落としの期日、帰省する月など予測できるものは書き出して1年分の予算をとっておくことが必要です。
あらかじめ準備をしておくことで、お金が「かかる」ものから「かける」ものになります。お金との関わり方が前向きになり、お金に振り回されることが少なくなります。
(広告の後にも続きます)
3つの通帳を使い分け、貯まる「仕組み」をつくる
お金が貯められない方の特徴として「何にお金を使っているか把握できていない」ということがあります。できるだけ楽に家計を管理するために、通帳を下記3つの目的別にわけましょう。
収入用
支出用
貯金用
収入用の口座
収入用の口座は給与の振込口座として使い、「収入のみ」の口座にします。この通帳を見れば1年間の収入も一目で分かり、把握しやすくなります。
使うためのお金は、必ず収入用の口座から支出用の口座にお金を移して使うようにしましょう。「収入用」の通帳からお金を引き出して使うようにすると、残高を見て使っていいような気持ちになってしまうことがあります。つまり、使いたくなる仕組みになってしまうのです。
お金があればあるだけ使ってしまう仕組みから抜け出せない限りは、これから手取りが20万円、30万円に増えても支出が増え続け、お金は貯められないことを自覚しておきましょう。
支出用の口座
お金を貯められない方の多くが、支払先にしている口座が複数に分かれている傾向にあります。クレジットカードの支払いも含め、支払いは1つの口座にまとめるようにしましょう。そうすると、1カ月の支出が格段に管理しやすくなります。
電子マネーなども支出用の口座から支払うようにし、支出用口座の予算内でやり繰りをすることを心掛けてください。不意な支出も予算をとってこの口座に入れるようにし、この口座から支払うようにしましょう。
貯金用の口座
そして「貯金用」口座に入れたお金は決して支出には充てないようにすること。お金を引き出さない通帳を意識してつくることが大切です。その行動が小さな積み重ねとなって、お金が貯まる習慣につながり、自分の自信に変わっていきます。人は意外に単純です。
お金が貯まる人と貯まらない人では、通帳の管理に大きな差があります。貯まらない人の方が、通帳の数、クレジットカードの数も多く、収入と支出の管理をできにくくしています。貯まらない仕組みを壊して、貯まる仕組みをつくることを意識してみてください。