世界は、私たちの知らないお菓子で溢れている。
この連載では、世界を旅するパティシエ「郷土菓子研究社」の林周作さんをナビゲーターにむかえ、その土地の環境や文化から生まれた不思議で美味しいお菓子を紹介します。

第4回は童話の世界のような美しい街並みが人気のクロアチアから。アドリア海を挟んでイタリアの対岸に位置する国で、1000以上の島を持つ自然豊かな共和国。そんなクロアチアの郷土菓子から、今回はクレムシュニッタを紹介。
ボリューミーなクリームといつ食べてもバリバリとしたパイ生地が特徴のケーキ。クロアチアの人が愛してやまないお菓子です。

【前回の記事はこちら】 
【連載】郷土菓子研究社・林周作の“世界のお菓子を巡る旅”vol.03|北欧スウェーデンのコーヒーブレイク“フィーカ”に欠かせないケーキ「プリンセストルタ」

クロアチアってどんな国?歴史から読み解く食文化

約90%がカトリック教徒と言われるクロアチアでは食文化でもその影響を受けています。強い日差しと乾燥した気候は良質なワインやチーズ、オリーブオイルの生産に適しており、美味しい食事も観光地として人気の理由。

多種多様な文化や自然を保有するクロアチアで林さんが訪れたのは首都ザグレブ、南側に位置する都市マカルスカとドゥブロブニクです。

林さん「古き良きヨーロッパの風情が漂う首都ザクレブは、歴史ある建物や細い路地が沢山。散歩にはぴったりの街で、歩いているだけで気分が良くなります。

かつてオスマン帝国の支配下でもあったクロアチアは、トルコ菓子が地元の郷土菓子と一緒にショーケースに並んでいることが多い。その他、海を越えてやってきたイタリアの焼き菓子、東欧の生菓子もよく見られます。クロアチアの郷土菓子はこうした歴史的背景をもちつつ、独自に発展したものなんです」

(広告の後にも続きます)

1日最低1000人分!クロアチア人のソウルフード『クレムシュニッタ』

本記事の主役「クレムシュニッタ」に林さんが出会ったのは首都ザグレブでのこと。クロアチアを代表する郷土菓子で、元々サモボルという小さな街で誕生したんだとか。

サモボルでよくみられるカスタードクリームとメレンゲを合わせたクリームを2枚のパイ生地で挟んだものがオリジナル。ザグレブでは上面を生クリームとチョコレートで仕上げたスタイルが人気で、地域によって少しずつ違うのも面白いところ。

林さん「僕自身初めて『クレムシュニッタ』を見た時には、これを全部食べられるのだろうかと、見た目のボリューム感に後ずさり。しかし実際に食べてみると意外に一皿いけてしまう。これはレシピを知って分かったのですが、メレンゲを足してクリームを軽くしているからだったんです。

クロアチアの人は『クレムシュニッタ』が大好きで、特に人気は創業1997年の菓子屋『Vincek(ヴィンツェック)』のもの。なんと1日最低でも1000人分は作るというから驚きです」

面白いのは温かい「クレムシュニッタ」もあることで、冬になるとよく見受けられるそう。日本では生ケーキと言えば冷たいイメージですが、クロアチアでは温かいものもあることに文化の違いを感じられます。