アオダモの名前の由来や花言葉

アオダモの「アオ」は、一説には枝を切って水に入れておくと、エスクリンなどの成分が溶けだし、水が青みを帯びた色になることに由来するとされています。ほかに、雨上がりに樹皮が緑青色になることや、青墨を作るために利用されたことからという説もあります。

アオダモの花言葉は、一般に「未来への憧れ」、「幸福な日々」と言われています。由来は明白ではありませんが、シンボルツリーとして取り入れるのにぴったりな花言葉です。

(広告の後にも続きます)

アオダモの樹形、株の特徴

株立ち・一本立ち(単幹)とは?

【株立ち】

根元から複数の幹が生えている樹姿のこと。複数の幹に栄養が分散されるため、比較的幹が細く繊細で優しい雰囲気になります。1株で雑木林のような雰囲気を出せるのも特徴です。

【一本立ち(単幹)】

幹が1本の樹姿のこと。1本の幹に栄養が集約されるため、太くしっかりとした幹になり、堂々とした雰囲気が出ます。

庭に樹木を取り入れる際は、育てる環境やどのような雰囲気を演出したいかなど、それぞれの樹形がもつ特性を理解して選択することが大切です。

アオダモは株立ちの樹形が多い

一般に広く販売されているアオダモの苗はほとんどが株立ちの樹形ですが、一本立ち(単幹)のアオダモも存在します。アオダモは自然樹形が美しいことが魅力の一つですが、縞模様の木肌がさらに雑木らしさを感じられ、ナチュラルな雰囲気を演出してくれます。