住宅ローンの借入金の目安

住宅ローンの借入金額の一般的な目安は、年収の5倍と言われています。この目安を当てはめると、年収400万円の人の住宅ローン借入額目安は2000万円です。仮に2000万円を返済期間35年、借入金利1%で返済していくと、毎月の返済額は約5万7000円となります。

(広告の後にも続きます)

平均貯蓄額、中央値はどれくらい? 


紙幣を持つ手
【画像出典元】「stock.adobe.com/Mercedes Fittipaldi」

金融広報委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、年収300万~500万円の世帯の平均貯金額は単身世帯で941万円、二人以上の世帯で1051万円でした。ただし、これはあくまで平均値であるため、データを小さい順に並べたときに中央に位置する値である中央値も見てみましょう。単身世帯の中央値は100万円、2人以上世帯では274万円でした。

また同調査では、2人以上世帯の約4割の人が年間の手取り収入から貯蓄できなかったと答えています。家族構成などの影響もありますが、現実的には貯金を増やすことに苦労しているということが伺えます。

毎月の生命保険の支払い

年収400万円の人は保険料をどれくらい支払っているのでしょうか?生命保険文化センターの「2021年度生命保険に関する全国実態調査」によると、個人年金を含む年間の支払い保険料は31万~32万円です。個人年金は毎月1万円程度を積み立てるケースが多いので、死亡・医療・がんなどの保険を月平均で1.5万~2万円支払っているケースが多いということが分かります。

(広告の後にも続きます)

65歳からもらえる年金額は?

仮に新卒から退職まで年収400万円だったとして、受け取れる年金額はいくらになるでしょうか?

学生時代は免除申請を行い、60歳まで厚生年金に加入している状態の人の年金額を厚生労働省の公的年金シミュレーターで試算してみると、65歳から年間158万円の年金を受け取れるという結果に。1カ月に換算すると、約13万円です。総務省の家計調査によると、年金を受給している単身者の生活費は1カ月で約16万円となっており、年金以外での貯蓄準備が不可欠と言えるでしょう。

まとめ

国税庁が発表した「令和4年分民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者のうち年収300万超~400万円以下の人の割合は全体の16.5%で最も多く、400万超~500万円以下の人の割合は全体の15.3%と続きました。このことから年収400万円以下の人の生活スタイルは、今の社会人の標準的な生活スタイルに近いと言えるでしょう。新NISAやiDeCoなど資産運用をめぐる話題が多くなっていますが、そこまでの余裕がないという人も少なくないでしょう。今回のデータと比較してみて、今後の家計の見直しに活かしてみてください。