医療技術の進歩や入院の短期化によって、医療保険も実態にあった保障内容に変化しています。また、なんとなく医療保険に先進医療特約を付ける人も多くいますが、どういった保障を受けられるのでしょうか。確認していきましょう。

医療保険の保障内容

従来の医療保険は、入院すると1日あたり5000円、手術をしたらその内容によって入院日額×10倍、×20倍を給付するなど、入院日額を基準とするものが主流でした。

しかし、近年、入院が短期化していることから、保険商品も実態に沿ったものが増えています。1日でも入院すれば10万円受け取れるというように、入院日数に関わらずまとまった給付を受けられるといった一時金のタイプなどです。

また、がん保険も同様に、がんと診断されたら100万円が給付されるタイプや、抗がん剤治療やホルモン剤治療を受けた月に10万円給付されるタイプなども多くあります。

さらに、死亡保険でありながら疾病に備えられるものもあります。死亡保険は、死亡や高度障害となった時に保険金が支払われるのが通常ですが、三大疾病に罹った場合に、先に死亡保険金等に代えて保険金が支払われるといった感じです。生きているうちに受け取れるため治療費に充てられます。このように保険は、実情に合わせて少しずつ変化しています。

(広告の後にも続きます)

先進医療とは 


先進医療
【画像出典元】「stock.adobe.com/Imaging L」

先進医療という言葉から、時代の先をいく新しい治療であることが想像できますが、実際どのようなものでしょうか。先進医療とは、厚生労働省が認める一定の医療のことを指し、まだ十分な効果や安全性が確認される前の治療です。

既に多くの研究・開発が行われており、一定の実績が認められていますが、公的医療保険の対象外となっており全額自己負担です。今後、さらに研究が進み、国のお墨付きがもらえると、3割負担など保険適用で治療が受けられるようになるのです。2024年3月1日現在、対象となる治療法は78種類あり、厚生労働省のHPで公表されています。

参考:厚生労働省「先進医療の各技術の概要