きれいな家の5つの原則とは?維持する方法やメリットも解説

きれいな家を維持する5つの方法

掃除や片付けをしても、きれいな状態を維持しなければ意味がありません。ここでは、きれいな家を維持する方法について見ていきます。

 

1.洗いものや汚れを溜めない

キッチンの洗いものや洗面所の汚れものは、先延ばしにせずに、すぐに片付けることが大切です。洗いものが溜まっていたり、洗濯の汚れものがあふれたりしていれば、家事の意欲も下がってしまいます。

すっきり片付いていれば、家事をする意欲や効率がアップします。面倒なことほど、先に手をつけるようにしましょう。

 

2.毎日部屋のリセット時間をつくる

毎日決まった時間に部屋のリセット時間を設けることも有効です。家族が多ければ、掃除をしてもすぐに散らかってしまうもの。リビングは家族を巻き込んで、寝る前などに片付け時間をつくることをおすすめします。

また、洗面所やトイレなどの水回りは頑固な汚れになりやすいため、汚れたら放置せずにリセットすることで、きれいな状態を維持しましょう。

 

3.気付いたときに掃除をする

気付いたときに、すぐ掃除できるような工夫をしましょう。奥のほうにある道具を取り出して、掃除をするのは面倒に感じるものです。使う場所の近くにミニモップなどを設置しておけば、気付いたときにさっと手を伸ばして、埃を取り除けます。

こまめな掃除習慣がきれいな部屋を維持する秘訣です。気持ちよく過ごせるだけでなく、気になる場所を片付けるといった余力も生まれます。

 

4.掃除スケジュールを組む

きれいな家を維持するためには、毎日の掃除をしつつ場所ごとに掃除スケジュールを組みましょう。一気に掃除をすることは難しくても、場所を決めて少しずつ掃除をすれば、負担を軽減できます。

特に水回りはカビや水垢などで汚れやすい場所です。部分掃除やつけ置き洗いなど、日を決めて順次行うことできれいな状態に保ちましょう。

 

5.ものの一時置き場をつくる

テーブルのうえは書類やプリント類、郵便物などで散らかりやすい場所です。すぐに処理せず放置することで、必要なときに探さなくてはならなかったり失くしていたりすることも少なくありません。

そのような場合は、書類用のトレーなどで一時的な置き場をつくるのがおすすめです。ある程度溜まってきたら、要不要をチェックして整理しましょう。トレーの大きさは、仕分けられる程度のものが適しています。大きすぎると、チェックを先延ばして溜め込んでしまう恐れがあります。あくまで一時置き場として位置づけましょう。

 

(広告の後にも続きます)

きれいな家にする4つのメリット

きれいな家のメリットは外観が美しく見えることや、快適で心地よく過ごせることだけではありません。ここでは、部屋をきれいにすることで得られるメリットをご紹介します。

 

1.無駄な出費が減る

部屋がきれいだと無駄な出費が減ります。部屋が片付いていれば、何をどのくらい持っているのか正しく把握できるため、同じものを購入するといった余計な買い物が減ります。快適な部屋で気分よく過ごせることで、衝動買いの予防にも繋がるでしょう。

 

2.勉強や仕事に集中できる

部屋がきれいで片付いていると、勉強や仕事への集中力が高まります。やるべきことに集中して取り組むためには、環境が大切です。

ものが散らかった部屋では、気が散りやすく集中力が低下します。集中力を妨げるものはきちんと片付けてきれいな状態にしておくことで、作業効率もぐんとアップします。

 

3.心身ともに健康になる

部屋がきれいだと、それだけでポジティブな気持ちになるものです。やる気も湧いてきて、心身の健康にもプラスに働きます。

部屋の状態は自分の心を映す鏡であることから、散らかった部屋は心の整理がついていない状態を意味します。部屋をきれいにすれば、自分の心が落ち着き、あらゆることが好循環に転じることもあるでしょう。

 

4.掃除や探しものに時間を取られない

普段から片付いた部屋は、ものを移動させる手間がないため、掃除がしやすくなります。逆に、もので散らかった部屋の掃除は、まず片付けからはじめなければならず、それだけ労力がかかってしまいます。

また、部屋をきれいに維持していることで、ものの所在がわかりやすく、探しものに時間を取られることがありません。家の中の探しものがすぐに見つかります。