高齢者の咳込みはケガを引き起こすことや、病気のサインとなっていることも多いため、”ただの風邪”として見過ごしてはいけません。
高齢者の風邪は重大な病気のサインとなっている場合もあるため、継続する咳込みがみられる場合はすぐにかかりつけ医に相談することを視野に入れなければなりません。
とはいえ、高齢者の咳込みのリスクを知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、高齢者の咳込みで注意すべき点や病気との関連性について詳しく解説します。
高齢者の咳込みについて詳しく知りたいという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
高齢者は慢性的な咳込みになるケースが多い
65歳以上の高齢者は、65歳未満に比べると急性・慢性の咳込みが発生するリスクが高いことが分かっています。
高齢者に咳込みが発生する原因はさまざまですが、喫煙・喘息・鼻炎が多いとされており、韓国で行われた調査によると慢性的な咳込みとうつ病の有病率が関係していることも分かっています。
また、メカニズムは不明な部分が多いものの、糖尿病と慢性便秘の高齢者は咳込みが発生しやすいというデータもあるほど、咳込みの原因は多岐に渡るのです。
(参照:医療法人社団至心医療界臨床呼吸器疾患研究所「呼吸ケアクリニック東京「高齢者の咳とは?」)
(広告の後にも続きます)
高齢者の咳込みで注意すべき点
高齢者の咳込みで注意すべき点は以下の通りです。
体力が消耗してしまう
骨折につながることもある
それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。
1.体力が消耗してしまう
1回咳をすると2kcalのエネルギーを消耗すると言われており、100回咳をするとジョギングを30分間行ったのと同じくらいのエネルギーを消耗する計算になります。
高齢者は体力が落ちているため、咳込みが続くと免疫が落ちてしまうなどのリスクがあるのです。
(参照:サワイ健康推進課「放っておくと危ない!長引く咳には要注意!」)
2.骨折につながることもある
咳をするときは背筋が強く収縮されるため、身体の弱っている高齢者が勢いよく咳をしてしまうと肋骨が骨折してしまうこともあります。
高齢者は骨密度が下がっていることはもちろん、骨粗しょう症になっている方は、軽い咳込みでも骨折するリスクがあることを覚えておきましょう。