毎年猛暑日が続く近年の夏。エアコンは快適な生活のためというより、健康に過ごすために必要不可欠な家電となっています。毎日使うからこそ気になるのは電気代。環境省によれば、こまめなお掃除で電気代の節約にもつながるといいます。でも業者に頼むと逆に費用がかさむことも。今回は、エアコン掃除について自分でやれることはどんなことなのか、又やらない方がいいことはどんなことなのかについてご紹介します。

こまめなエアコン掃除は電気代の節約になる!

【画像出典元】「aijiro-stock.adobe.com」

お掃除機能付きの機種も増えている最近のエアコン。こまめなお掃除は不要になったと思っていませんか?環境省によれば、2週間に1度フィルターの掃除をすることで、冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減につながると公表されています。エアコンの機能を活用したお掃除に加えて、こまめに適切な掃除をすることで、節約しながら快適に使用することができるのです。

ただし、エアコンには繊細な部品も多く、取り扱いには注意が必要です。エアコン内部の金属板やセンサー部分がゆがんだり、濡れてしまったりすると故障の原因になります。市販のエアコン洗浄スプレーも、しっかりすすいで乾かさないと逆にカビが繁殖しやすい環境を作ることになってしまうのです。

エアコン掃除を自分でやる場合は、フィルター類と目に見える範囲をキレイにするくらいにとどめておくのがおすすめです。それ以上のいわゆるエアコンクリーニングは、機種ごとにできる範囲が異なることが多いので、できるだけプロに任せるのがエアコンを長持ちさせるポイントです。

(広告の後にも続きます)

自分でできる室内機のお掃除範囲

【画像出典元】「mapo-stock.adobe.com」

室内に設置したエアコンで、自分で掃除してもよい部分は、フィルターと外から見えているプラスチックの部分です。

パネルなどエアコンの表面
フィルター
フラップ
ダストボックス(お掃除機能がついているもの)
室外機の表面

いずれも取り外せたり、外から触れられる部分までにとどめ、金属部分には触れないようにしましょう。

お掃除以外では、エアコンのクリーン機能を定期的に活用するのがおすすめです。上手に使えば目に見えないエアコン内部をきれいにしてくれます。お掃除機能がついていない場合は、長時間使用しなくなる前に、除湿、冷房機能を使用した後に3~4時間の送風運転をして内部を乾燥させるとカビ防止になります。