食楽web

●京都人が6月に食べるという和菓子「水無月」の謎とは? 老舗の和菓子屋『五建外良屋』で実際に味わって探ってきた。

 京都といえば1000年の長い歴史と同時に、夏の暑さでも有名な都市。長い歴史の中で暑さを乗り切るための知恵や楽しみもたくさん存在しています。

 その一つが今回紹介する「水無月(みなづき)」という和菓子。夏本番を迎える6月30日に食べるお菓子で、「水無月」を食べると無病息災の効力があるとされ、1年の残り半分を病気にかからず無事に乗り切れる食べ物としても人気となっています。

そもそも水無月と京都の関係性は?


初夏の京都の和菓子屋さんの店頭には水無月の文字

 一般的に「水無月」というのは日本の昔の暦で6月を表現する言葉ですが、京都にとって「水無月」は単に月の名前ではなく、和菓子としての「水無月」を連想させる言葉となっています。

 京都以外の人には馴染みの少ない「水無月」は、小麦粉と米粉と砂糖を水で練って蒸しあげた「ういろう」がベースのお菓子。そのういろうの上部に甘く煮た小豆を上にのせて蒸し上げ、三角の形に切った和菓子です。


京都の一般大衆の知恵と遊び心の詰まった水無月

 京都の昔の宮中では、夏の本番であり1年の折り返しとなる6月30日にみそぎを行い、半年間の身の汚れを払う「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神事が執り行われていました。その一連の神事の中で冬の間にできた氷を氷室に保存しておいた氷を食べて、暑気を払って無病息災を祈願していました。

 京都の一般大衆もこれにならって暑気払いを行ったのですが、夏場の氷が庶民の手に入るはずもなく、ういろうを氷に見立て、形も氷のように三角形に切り、魔を滅する=「魔滅(まめ)」を魔除けとして小豆を乗せて食べたのが「水無月」の由来となっています。

 この習わしが現在まで続き、6月に入ると京都中の和菓子屋で一斉に「水無月」が販売され、京都の人の中には各店舗の「水無月」を食べ比べする人も存在するほどの人気の和菓子となっています。

「水無月」を食べるなら、五条の『五建外良屋』へ


『五建外良屋』があるのは最寄り駅から清水寺方向へ坂道を歩いて5分ほど

 そんな京都で人気の水無月を食べるのにうってつけのお店が京都の五条、電車の駅を下りて清水寺へ向かう坂の途中にあります。

 そのお店が今回紹介する1855年創業の老舗和菓子屋『五建外良屋(ごけんういろうや)』。こちらは店名からもわかるように、ういろう専門店で京都でも珍しい存在となっていて、ういろうのバリエーション商品である「水無月」を年中発売しています。


店舗2階はコーヒーなども飲める落ち着いた喫茶スペース

 店舗の2階が喫茶スペースになっていて、6月になると三角形の生状態の「水無月」が食べられるほか、1階部分のお店で購入した和菓子が食べられます。

 旅行などで訪れた際には勝ったお土産をそのまま食べられる非常にありがたい存在。それでは『五建外良屋』の「水無月」を食べてみましょう。

ぷるぷる食感の『水無月』


「水無月(あずき)」216円

 こちらが『五建外良屋』の「水無月」。白くてぷるぷるとしたういろうの上に小豆が乗った様子は独特の美しさ。

 光に当ててみると美しい白さがさらに際立ちます。どちらかというと丸みを帯びた曲線的な形状が多い京都の和菓子において、この直線的でエッジの効いた形状はかなり特徴的。


クセになるムッチリ食感 [食楽web]

 最初に感じるのはムチッとしたういろうの食感。ねっとり、もっちりと高密度に凝縮された和菓子は、お餅や羊羹とは違う独特の弾力となっています。

 そこに小豆のホクっとした食感が相まって、絶妙な美味しさ。京都の人が食べ比べをするものうなずける味となっています。冷蔵庫でキーンと冷やせば、夏場に食べるお菓子としてもピッタリ。

東山散策にピッタリの『五建外良屋』


スティックタイプの生ういろうも各1本216円

 ちなみに今回お邪魔した五建外良屋という店名は、五条の建仁寺近くの「五条建仁寺町」という町名から「五」と「建」を取って『五建外良屋』となったそう。

「水無月」以外にも、抹茶や栗を加えて細長くスティックタイプにカットしたういろうを単品でもセットでも販売されているので、建仁寺や清水寺のある東山方面への京都旅行のお立ち寄りスポットとしてもイチオシのお店となっています。

(撮影・文◎けいたろう)

●SHOP INFO

五建 ういろ 本店(五建外良屋)

住:京都府京都市東山区五条橋東2丁目18番地1
TEL:075-561-6101
営:9:00~20:00
休:無休
http://www.gokenuiro.jp/

●著者プロフィール

けいたろう
旅するグルメライター。大阪と京都をむすぶ京阪電車の沿線在住で、複数の旅行情報サイトにて旅とグルメのガイド記事を執筆。気になるグルメ情報があるとB級グルメも高級店も穴場のお店も有名行列店でも、とにかく幅広く取材!食楽webでは関西グルメ情報を中心に紹介しています。