天井にシーリングファンを設置するケースが増えています。その効果としては、部屋の空気循環やインテリアが中心ですが、選び方について悩まれる方もいるでしょう。
そこで今回は、天井にシーリングファンを設置する効果、選び方、導入事例についてご紹介します。お部屋に設置を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
【都会にもマッチ?めっちゃ広く見える29坪2階】見学会のお家をご紹介!#87【あらゆるところにDIYで自由自在】【ルームツアー】【LibWork】
天井に設置されるシーリングファンとは?
部屋の天井にあるシーリングファンは、住宅を中心とした空間で設置されているプロペラ状の設備。英語では「ceiling fan」と表記され、「ceiling」は天井で「fan」は送風機という意味がありサーキュレーターと同じ効果を持っています。
一般的にサーキュレーターは置き型というイメージがあり、直進の気流を作って空気を動かします。一方のシーリングファンは、天井についていることから部屋の空気を全体的に動かすのが特徴です。
(広告の後にも続きます)
シーリングファンを天井に設置する効果
シーリングファンを天井に取り付けると、どのような効果が期待できるのでしょうか?ここでは、天井に設置する効果をご紹介します。
冷暖房の効率を高めてくれる
シーリングファンを天井に取り付けると、冷暖房の効率が高まります。その理由は、部屋の空気を動かすことで天井付近と床付近の温度差が解消されるためです。
空気は暖かいと上に溜まりやすく、冷たいと下に溜まりやすい性質があります。夏は天井側から下向きに、冬は上向きにすることで快適な温度調節が可能です。
シーリングファンが天井にあることで空気が動くため、冷暖房の効率をより高める効果が期待でき、夏は涼しく、冬は暖かくなりやすいです。
電気代を節約できる可能性がある
シーリングファンが天井にあると、電気代の節約も期待できます。部屋の空気を循環させて温度を均一にしてくれるため空気の層ができにくく、温度を一定に調節できるのです。
シーリングファンが天井にあると、エアコンの空気が一定の場所に溜まりにくく、部屋の空気を撹拌します。これにより夏は涼しく、冬は暖かくなりやすいので、電気代の節約にも大きく寄与します。
空気清浄も効率化できる
近年、空気清浄機を設置する家庭が増えてきました。空気清浄機にはアレルギー物質や有害物質の除去だけでなく、ニオイの除去を目的として使用する方もいます。
常に部屋の空気を循環させるシーリングファンがあれば、空気中の汚れを空気清浄機に送れるため、空気清浄機が汚れを吸い込み、フレッシュな空気を部屋中に循環できます。常に空気が動いているため効率化も高まるでしょう。
換気不足だとカビや結露も発生しやすいのですが、シーリングファンによって湿気も溜まりにくく、梅雨時期でもカビや結露が起こりにくくなります。
部屋干しで洗濯物が乾きやすくなる
天井にシーリングファンがあると、常に部屋の空気をゆっくり循環させるため、洗濯物も乾きやすくなります。
部屋干しでは洗濯物の乾きも遅くなり、厚手になればその分乾かないこともあるでしょう。しかし、空気を循環させることで、洗濯物付近の湿気も循環されて乾きやすくなります。そのため、部屋干し特有のニオイ問題も解消できるでしょう。
シーリングファンはつけたまま外出も可能なので、帰宅したら洗濯物が乾いているという利便性も期待できます。