歴史に彩られ、世界の人々が訪れる観光地として有名な、神奈川県・鎌倉。今回ご紹介する住宅は、観光名所として名高い鶴岡八幡宮から少し離れた高級住宅街の一角にあります。陽射しに輝く黒が和モダンな印象の「焼杉の家」は、住宅・庭ともに細部にまで行き届いた繊細なデザイン。こだわりの住風景を心ゆくまでご堪能ください。

落ち着きを演出する雑木の庭

今回ご紹介する住宅は、神奈川県鎌倉市の住宅街の角地にあります。杉の板を黒く焼いた焼杉の板張りが日差しに輝き、その黒を背景に、切妻(きりづま)屋根の破風板(はふいた)と、四目垣(よつめがき)が引き立ちます。切妻とは、家の中心の頂点から左右に傾斜した屋根がつく、日本ではもっとも一般的な屋根形状のこと。その屋根の端を覆う板材を破風板と呼びます。道路沿いに設けられた細長い植栽部には、株立ちの高木を中心に中低木を並べ、さらに足元をカバーする下草を取り入れて、奥行きが狭くても落ち着きのある雑木の庭を見事に表現しています。

(広告の後にも続きます)

外壁は黒一色の焼杉で


焼杉の板が目を引く外壁。

この住宅の特徴は、なんといっても外壁の焼杉板張りでしょう。庭の設計・施工は造園会社が行ったものですが、じつはこの住宅の設計は、建築家である施主様ご自身によるもの。焼杉と白木のコントラストが和モダンの印象を感じさせるカラーコーディネートに、施主様のセンスのよさがうかがえます。

焼杉は、日本では昔から伝統建物で使用されてきた素材です。文字通り、杉の板を焼いたものですが、酸化することで耐久性が高くなり、焼けていない内部を保護します。焼き方次第で50年はメンテナンスフリーとされる丈夫な素材ですが、できるだけ軒を深くして雨水が外壁に当たらないようにするなど、配慮をすることでより長く美しく保つことができます。ちなみに、焼杉は直接触ると多少手が黒くはなることもあるのでご注意を。


シックな黒の焼杉板と、軒天や垂木など屋根の裏側部分の木材とのコントラストがモダン。


雑木の庭のシンボルツリーと掃き出し窓。

庭のシンボルツリーである株立ちの高木の背後には、リビング・ダイニングと庭とをつなぐ、縦格子が小粋な掃き出し窓があります。この住宅は、ちょうど掃き出し窓の部分がへの字に折れ曲がる形状になっているため、縦格子の入った窓が、それぞれ左右にスライドするというつくり。黒の焼杉板の中に、明るい木調の建具が引き立ちます。出入りしやすいよう掃き出し窓の前に置かれた不整形の石板の沓脱石と、その左右に並ぶ大きめの砕石が、和の趣を一層感じさせます。


縦格子の掃き出し窓の前に据えられた沓脱ぎ石と砕石。


玄関へのアプローチ階段も石板で。

道路と玄関ポーチを結ぶのは、大きな石板を使った階段。ポーチ周囲の傾斜を下草で覆うことで、高低差による断絶を和らげ、自然に家と外界がつながるデザインです。