16畳リビングのレイアウト|コツやおすすめレイアウト実例もご紹介

16畳リビング・LDKは親しみが感じられる一般的な間取りですが、部屋の形状によってはレイアウトに工夫が必要です。

この記事では16畳リビング・LDKの特徴とレイアウトのコツを、部屋の形やタイプ別に解説します。おすすめのレイアウトも実例でご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

2~4人暮らしにおすすめ|16畳リビングの広さ

一般的に、リビングの広さの目安は16~20畳といわれます。中でも16畳リビングは2~4人暮らしにおすすめの広さです。

16畳リビングといってもリビングとダイニングで16畳の場合と、キッチンも含めたLDK全体で16畳の場合があるため、レイアウトを考える前に実際の広さを確認しておきましょう。

また、部屋の形やタイプによっては圧迫感や窮屈さを感じることもあるため、2~4人で快適に暮らすためにはレイアウトにコツが必要です。実例も参考に、16畳リビングのレイアウトを計画していきましょう。

平均より広めのリビングのレイアウト実例やスペースの活用方法はこちらを参考にしてみてください。

>>広々快適!25畳の理想的なリビングの作り方って?

 

(広告の後にも続きます)

タイプ別|16畳リビング・LDKの特徴とレイアウトのコツ

 

縦長の16畳リビング

縦長のリビング・LDKは奥行きがあり、すっきりした印象のレイアウトです。一般的には奥から窓際に向かってキッチン、ダイニング、リビングと配置します。奥行きがあるため、実際よりも広く感じられるレイアウトです。キッチンで家事をしながらリビングで遊ぶ子どもに目が届きやすく、家族とコミュニケーションをとりやすいでしょう。両サイドに壁があるため、家具が配置しやすく、絵や写真のディスプレイも楽しめます。

ただし横幅が狭く、大型家具を置くと圧迫感が出たり動線が塞がれてしまったりすることがあるため、ソファなどのサイズ選びや配置には注意が必要です。また、日差しが奥まで届きにくいため、LDK全体を自然光で明るくしたい場合は背が低めの家具を選ぶとよいでしょう。

 

横長の16畳リビング

横長のリビング・LDKは大きな窓から自然光や風が入る、明るさと開放感が魅力のレイアウトです。一般的にはキッチン・ダイニングとリビングを並列に配置します。生活感のあるキッチン・ダイニングとリビングをソファなどで仕切り、空間にメリハリをつけやすい点も横長リビング・LDKのメリットです。

ただし壁面が少ないため、テレビや棚といった壁つけする家具を置く場所が限られます。家具の位置が固定されてしまうため、レイアウトの自由度は低めといえるでしょう。

 

正方形の16畳リビング

正方形リビング・LDKはマンションなどに多く、コンパクトにまとまりやすい間取りです。幅と奥行きがほぼ同じであるためバランスよく感じられ、戸建てで主流の縦長や横長リビングとは異なるインテリアを楽しめるでしょう。

ただし、正方形リビングは家具の配置やダイニングとリビングのゾーニングが難しいとされます。広いリビングであれば、家具を配置した後にできる余白を子どものフリースペースにできますが、狭い場合は動線が複雑にならないようレイアウトの工夫が必要です。コンパクトな正方形リビングの場合は、ダイニングスペースとリビングスペースのどちらかに重点を置くか、両方を兼ねたソファ・ダイニングにする方法もあります。

 

変形の16畳リビング

主流の縦長や横長、正方形のリビングのほかにも、部屋の形がL字型のリビングや、不規則な形の変形リビングなどがあります。

L字型のリビングは、リビングとキッチン・ダイニングを機能別に仕切りやすい点がメリットです。ただし、一般的な四角いリビングと比べて角が多いため、家具の配置が難しく、収納の位置も考慮する必要があります。

不規則な角度や曲線を含む変形リビングはさらにレイアウトが難しくなりますが、工夫次第で個性的なインテリアを楽しめるでしょう。