ナチュラルガーデンやイングリッシュガーデンにもよく使われている植物としても人気が高いバーバスカム。花穂を長く立ち上げて開花するダイナミックな姿はアイキャッチにもなります。この記事では、バーバスカムの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、品種、育て方などについて詳しくご紹介します。

バーバスカムの基本情報


Alex Manders/Shutterstock.com

植物名:バーバスカム
学名:Verbascum
英名:Mullein
和名:ビロードモウズイカ
その他の名前:マレイン
科名:ゴマノハグサ科
属名:モウズイカ属(バーバスカム属)
原産地:地中海沿岸〜中央アジア
分類:宿根草(多年草)、二年草 

バーバスカムは、ゴマノハグサ科モウズイカ属(バーバスカム属)の二年草、多年草です。原産地は地中海沿岸〜中央アジアで、約300種が分布。種類にもよりますが寒さには強く、高温多湿の環境を嫌う性質を持っています。草丈は10〜200cmで幅がありますが、これは種類によって異なるため。入手する際にはラベルなどで確認し、庭など植えるスペースに合う種類を選ぶとよいでしょう。

(広告の後にも続きます)

バーバスカムの花や葉の特徴


encierro/Shutterstock.com

園芸分類:草花
開花時期:6〜7月
草丈:10〜200cm
耐寒性:強い
耐暑性:強い
花色:ピンク、オレンジ、黄、白、紫など

バーバスカムの開花期は6〜7月で、花色はピンク、オレンジ、黄、白、紫など。一つひとつの花は大きくはありませんが、花茎を長く立ち上げて花穂を形成し、花が咲き上がっていく姿は大変ダイナミックな印象です。

バーバスカムの葉は、楕円形でやや肉厚。地際から放射状に葉を立ち上げていきます。草丈が高くなって葉を大きく広げるので、やや広めにスペースを確保しておくとよいでしょう。冬越しする際に葉はロゼット状になり、地面にぺったりと張り付くような姿で越年します。