家づくりをする際に重要となるのが、ローンの組み方。無理のない範囲で返済計画を立てることが、安心して新居で暮らすことができるカギになります。
今回は、ローンの中でも「ペアローン」に注目。ローンに詳しい専門家へ、ペアローンで注意したいことなどを取材してみました。ペアローンを考えている方や、どんなローンにすればよいか分からない方はぜひ参考にしてみてくださいね!
お話を伺った方:
神野 裕太さん
熊本銀行 営業推進部 総合営業支援グループ
保有資格:FP2級、簿記2級、ITパスポート、SDGs・ESG金融
ペアローンとは
最近よく聞く「ペアローン」という言葉。そもそも通常のローンとどのような違いがあるのでしょうか。また、ペアローンと類似している「収入合算」との違いも併せてお聞きしました。
ペアローンと通常のローン、何が違うの?
ーペアローンとはどんなローンを指しますか?
ペアローンとは、ご夫婦や親子などで住宅ローンを2本に分けて借り入れるローンを指します。通常のローンでは借り入れをする方は1人となり、1本でのローンです。しかしペアローンでは、借り入れる方を2人に増やすことができます。
ー4,000万円の借り入れであれば、2,000万円ずつで返済を分けるというイメージでしょうか?
たとえば夫婦であるAさんとBさんが借り入れるとしましょう。双方同じような収入の場合、Aさんが2,000万円の債務者でBさんが連帯保証人、もう一方はBさんが2,000万円の債務者でAさんが連帯保証人という債務形態にて借入できます。
ーお互いが債務者であり、連帯保証人でもあるのですね。借り入れる金額は双方で偏りがあってもよいでしょうか?
構いません。割合を自由に設定できますので、たとえばAさんのほうが収入が多くBさんのほうが少ない場合で、団体信用生命保険の保障額を収入の割合に合わせたいという要望があれば、Aさんが3,000万・Bさんが1,000万と借入額に傾斜を付けることもできます。
収入合算との違い
ーペアローンと似た言葉に「収入合算」というものもありますが、どういった点が異なるのでしょうか?
ペアローンは2人が債務者となって借り入れるため2本のローンとなる一方、収入合算の場合はあくまで1本のローンとなります。
ー1本のローンということは、通常のローンと変わらないのでしょうか?
いえ。収入合算とは住宅ローン債務者の年収に、配偶者や親・子の年収を合わせることを指します。債務者の方お一人の年収では借り入れが難しい場合、収入合算を用いることで収入面で住宅ローンの審査を有利に進めることが可能です。
収入合算の場合、1本のローンを「連帯債務」もしくは「主債務者/連帯保証人」という債務形態で借り入れることになります。ペアローンでは2本のローンを「主債務者/連帯保証人」の組み合わせで借り入れるため、この点が大きな違いとなります。
ーそのほか、双方での違いは?
団体信用生命保険の掛け方が大きく異なります。ペアローンを希望される方の多くは、「ローンを借り入れる2人が各々で団体信用生命保険に入りたい」という思いを持っています。収入合算の場合は債務者1人にしか団体信用生命保険を掛けられません。
一方で、ペアローンの場合は返済用の口座も2つに分かれるため、管理が面倒なケースもあります。どちらか一方の返済が滞ったら双方の返済履歴に良くない情報が残るというリスクもありますね。
(広告の後にも続きます)
ペアローンを組むメリット
ペアローンと収入合算の違いを学んだところで、ペアローンのメリットについても確認していきましょう。ペアローンを組むことで生じるメリットは主に4つあります。
借入金額を増やせる可能性が高くなる
ーペアローンを組む際のメリットとして、まず何が挙げられますか?
1人の収入で住宅ローンを申し込むよりも、借入金額を増やせることです。Aさん・Bさんの収入を合算して審査できるため、1人の収入では手が届かなかった借入金額でも2人の収入を合算することで借入申込が可能になります。最近は土地や建物などの価格高騰により、夫婦もしくは親子で借りるというケースが増えている印象です。
住宅ローン控除を2人で受けられる
ー控除にも影響するのだとか。
はい。Aさんのみが債務者になっている単独債務の場合、Aさん以外の人が住宅ローン控除を受けることはできません。しかしペアローンではローンが2本になるため、債務者1人1人で住宅ローン控除を受けられます。詳細は所管の税務署や税理士にお尋ねください。
団体信用生命保険の保障内容を2人で受けられる
ー減税制度などの部分で恩恵を受けられるのですね。
それだけでなく、住宅ローンに欠かせない保険についても、保障内容を2人分受けられます。その最たる例が、団体信用生命保険です。
ー団体信用生命保険(以下団信)とは何ですか?
簡単に言うと、ローンの債務者に万が一のことがあった場合に残りのローン残高を0にするという保険のことです。通常は住宅ローンとセットで加入するもので、所定のがんにり患したら住宅ローンの残高が0になる「がん団信」など複数の種類があります。
たとえば4,000万円の借り入れで、AさんとBさんそれぞれ2,000万円で借り入れるとします。Aさんが亡くなった際には、Aさんの借り入れ分のローン残高が0円になります。
ーBさん負担分の残り2,000万円分は保障を受けないのですね。
そこがメリットでもあり、デメリットでもありますね。団信は保障内容が手厚いものも多くあるため、要望に応じた割合で借入額および団体信用生命保険の保障を分け、リスクを分散できるというメリットがあります。
金利の種類を分けて借りられる
ーそのほか何かありますか?
ペアローン特有のものではありませんが、金利の種類を分けて借入できます。Aさんは変動金利、Bさんは固定金利でそれぞれ借り入れることが可能なため、柔軟に対応できます。