iDeCoのメリットとデメリット

AさんはiDeCoについて特に興味を持たれているようなので、改めてiDeCoのメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

・iDeCoの掛金は全額が所得控除の対象になるので、所得税や住民税の節税効果がある
・60歳まで取り崩しができないので、しっかりと老後資金を準備できる
・投資信託を使い、長期・分散・積立で資金が増えることが期待できる

デメリット

・60歳までは取り崩しができないので、結婚・出産・マイホームや自動車の購入などライフイベントの資金需要には対応できない
・投資している商品やマーケットの状況によっては元本割れの可能性がある
・働き方や勤め先によって毎月の掛金の上限額が決まっている

節税効果があり、長期・分散・積立で老後資金を準備していく制度であるiDeCoは、「60歳までは取り崩しができない」という特徴がメリットにも、デメリットにもなります。Aさんが先取り貯金で準備したお金の使い道の目的が、老後資金であるのであれば良いのですが、もし他の使い道もイメージにあるのであれば、少し考えてみる必要がありそうです。仮にiDeCoと併用するなら、10年以内に使うタイミングがあれば目的別貯金、10年以上先であれば貯蓄系の生命保険の利用が良いでしょう。

(広告の後にも続きます)

まとめ

先取り貯金をしようという気持ちがあっても、上手くいかないと感じている人は多いと思います。まずは仕組みを作るため、iDeCoからスタートしても良いと思います。ただiDeCoは60歳までは取り崩しができないので、金銭的な余裕のすべてをiDeCoで使うというのはおすすめできません。やはりある程度は流動性のある方法を組み合わせて、貯金の計画を立てる必要があるでしょう。

※資産運用や投資に関する見解は、執筆者の個人的見解です。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。