文具のとびら編集部
本サイト編集長の文具王・高畑正幸さん、イロモノ文具コレクター・きだてたくさん、ブンボーグA・他故壁氏さんの3人による文具トークライブユニット「ブング・ジャム」が、気になる最新文房具を独自の視点から切り込んでいく「月刊ブング・ジャム」。今回は、2024年上半期のベストバイ文具をブング・ジャムのみなさんに紹介していただきました。
第2回目は、きだてさんのベストバイ文具「マグネットレターカッター」です。
(写真左から他故さん、きだてさん、高畑編集長)*2023年11月11日撮影
*鼎談は2024年5月27日にリモートで行われました。
マグネットで固定するからなくさない!
「マグネットレターカッター」(デザインフィル ミドリブランド)*関連記事
――次はきだてさんお願いします。
【きだて】俺はミドリの「マグネットレターカッター」です。今までレターオープナーって、オートの「セラミックレターカッター」がベストだと思って使ってたんだけど、でもあれ、無くすんですよ。
【高畑】分かる。
【他故】めっちゃ分かる。
【きだて】手紙って、わりと思い思いの場所で開けちゃいがちでしょ。で、開封したところにポンとレターカッター置いちゃうと、もう次に必要な時は見つからない。
【高畑】分かる。
【きだて】我が家に、おそらくもう7、8個どこかにレターカッターがある的な。
――そんなに。
【高畑】どこにあるんだよ(苦笑)。
【きだて】引っ越しの時に、実際に5個ぐらいは出てきたので。
【他故】お~(笑)
――“はさみの墓場”的な話ですよね。
【他故】レターカッター墓場だ。
【きだて】そうそう、墓場が絶対あるんですよ。
【高畑】レターオープナーは特に小っちゃいからなぁ。
【きだて】オートのやつ軽いからさ、ひょいと置いちゃうんだよね。なんだけど、やっぱりね、こういう開封ツールは固定の置き場があった方がいいなっていう点で、磁石で貼れるってすごい。どこかへ行かない。必ず固定の位置にあるので、迷わないし、使いやすいしでね。もう、俺の中のベストレターオープナーは、これに決まったぐらいの勢いです。上半期のベストではなく、レターオープナーのオールタイムベストが更新された感がある。
【他故】なるほど。
【高畑】道具がさ、性能の良し悪し以前の問題として、そこにあってくれるっていう。なきゃ使えないじゃんみたいな(笑)。
【きだて】使いたいときにすぐ使えるっていうのも、道具としての機能のひとつじゃん。
【他故】そうだね。
【きだて】あと、“なくならなさ”っていうのも、能力値としてあるでしょ。紛失しづらい性能。磁石でくっつくレターオープナーって過去にあったっけ?
【高畑】どうだろう、分かんない。
【他故】レターオープナー自体を貼り付けるはあるじゃん。
【高畑】それはあるんだよ。置いとくために、「とりあえずこの壁にくっつけよう」があるんだけど。
【他故】それはいくらでもあるじゃん。
【きだて】なんだけど、置いたまま使えるものって、多分なかったと思うんだよ。
【高畑】そんな気がするね。
【きだて】何でやらなかったんだろう?
【高畑】ちなみに、きだてさんはどこに貼っているの?
【きだて】冷蔵庫。
【高畑】ああ、冷蔵庫か。
【きだて】今、我が家で貼れるところは冷蔵庫ぐらいしかないんですよ。
【他故】あっそうなんだ。
【きだて】玄関が、木のドアなので。
【高畑】玄関ドアが使えなくなった。
【きだて】玄関ドア使えないんですよ。なんだけど、DMとかはキッチンの近くで開けることが多いので、それで不満はないかな。
【高畑】俺は、自分のデスクの引き出しの側面に付けているので。引き出しの取っ手みたいにこれが付いているんだよ。ちょうどお腹のところで開ける。
【きだて】それもいいな。
【高畑】事務机なんだけど、引き出しの外に付いているから、ここでシュッてやって開けるっていう。結構いいよ。やってみたら案外定位置になったのと、あと幅が割と小っちゃいじゃん。ちょうどね。引き出しの厚みより薄いんだよ。だから、引き出しに横に付けてもいけるので。
【他故】俺はね、パソコンラックに鉄の柱があるんですよ。この鉄の柱に貼っているの。
【高畑】なるほどね。
【他故】ズバリこの手元でスカッと切るみたいな。
【高畑】それは何か分かりやすいね。俺のは柱が左右にあるんだけど、丸いんだよ。
【他故】ああ、固定できないね。
【きだて】俺の柱も丸いんだよ。
【高畑】丸い柱と相性悪いんだよね。留まらないで動いちゃうんだよ。
【他故】うちのは四角いので(笑)。
【高畑】それはいいね。
【きだて】ここの磁石が互い違いに入っているから、丸い柱と相性悪いんだよね。傾いてくっついちゃうんだよ。
【他故】ああ、そうか。
【きだて】互い違いなのがずれないポイントだと思うんだけど、微妙に置き場所を選ぶ気がする。
【高畑】確かに。平たくないとくっつかないので。、僕は引き出しの側面に貼っているけど、他故さんのがデスクで作業する上ではすごい便利そう。
【他故】うん、とてもコックピット感があっていいですよ。ここにシュッて入れるみたいな。
【高畑】何かクレジットカードのリーダーみたいなね。確かに楽でいいねって感じがする。
【他故】これはいいよね。
【きだて】ミドリのセラミックの小さい刃って、「ダンボールカッター」以降なんかすごくいいじゃん。
【高畑】いいですね。よく切れる。ミドリだと、この丸い「レターカッター」が非常に長いんだけど、多分きだてさんがそのオートのやつを使っているっていうのは、こっちは弱点があって、紙が柔らか過ぎたり、濡れていたりすると切れないんだよね。
【きだて】切れないんですよ。隙間から刃を入れていかなきゃいけないので。
【高畑】そうそう。切れないときがあるよね。怖いんですよ。
【他故】俺はしばらくミドリの「レターカッター マンボウ」を使っていたので。
【きだて】懐かしい。
【高畑】マンボウとかレターカッターは折り目を切るじゃん。折り目じゃないところを切るから、僕は2つ折りにした紙とかをシュッて切ったりとかする。A4を2つ折りにしてA5にするみたいな使い方をよくするので、これはそっち用なんだけど。だから、オートのに置き換えたっていうのは分かるね。
【きだて】これは切る場所が一緒だからね。
【高畑】それはそれで楽に開けられるから。それと、きだてさんの言う「なくさない」っていうのが、やっぱりね。とにかく、こっちはちょいちょいなくすよね。どこかに置いちゃうんだよね。引き出しに入ってないと探すんだけどさ、ちょっとなくなりがちなので。
【他故】俺も、これ目がマグネットになっていて、ペッと貼れるから便利だったんだけど、気がつくとないんだよ。
【きだて】使うときには外さなきゃいけないから、なくすリスクはどうしても発生するんだけど。この「マグネットレターカッター」は、どうやったってなくならないじゃない。
【高畑】だから、使うときに外さずに、付けたままで動かさずに使えたらいいんだよね。テープカッターとかもさ、レジ横にあるテープカッターみたいに最初から動きませんみたいな状態だと、なくなりようがないじゃないですか。だからいろんなものを、なくならないように動かないようにしていくっていう。
【きだて】あとね、実際に使っていたら、片手で使えるのがでかいなと思って。
【他故】おー。
【きだて】帰ってきたときに、ポストを開けて郵便を束で取るじゃない。それを持ったまま、冷蔵庫の側に行って開封するんだけど。従来のレターオープナーだと、郵便の束をいったん置いて、ひとつひとつ両手で開けないといけないわけじゃない。
【他故】そうだね。
【きだて】だけど、これはレターオープナー自体は貼ったまま固定されてるから、手で保持しなくていい。くっついてるところに封筒を通すだけだから、郵便の束を手放さずにほいほいと連続して開けていけるんですよ。これはめちゃめちゃ効率いいなと思って。
【他故】そうね、いいね。
【きだて】これは、実際に使ってみて初めて気付いて感動したポイントなんだけど。
【高畑】確かに、いいですね。
【きだて】もう開けるだけ開けて、最終的に全部開けてから中を見て、捨てる・捨てないの仕分けをしていけるっていうのは、だいぶ楽。
【他故】うん、いいよね。
【高畑】いっぱい道具を持っていると、なくしがちじゃん。
【他故】ははは(笑)、分かる分かる。
【高畑】周りの人にはよく言われるんですけど、「何でそんなにいっぱい道具持っているのになくすの」って。「いっぱい持っているからなくすんだよ」みたいな話にはなるじゃん(笑)。でも、動かないのがいいよね。
【きだて】電動のレターオープナーだって、結局のところ開けるときは片手で持って片手で封筒じゃん。完全に置いたままで開けられる電動のレターオープナーも、そんなにないと思うんだよ。
【高畑】重くてでかいやつは、持たずにできるとは思うけどね。でも、そういうのに比べても、そんなに大げさじゃないのがいいよ。机の上で動かないのは、それはそれでジャマじゃん。
【他故】まあね、でっかいのがドンと置いてあってもね。
【高畑】これ、ジャマにならないのはやっぱりいいよね。壁面を活用したいというのは昔からあって。
【きだて】我々は、机の上は混雑しているじゃないですか。
【高畑】そう。大体机の上のものとかを、わーってどけなきゃいけないから。壁面はそのまま空いているから、いつでも使えるっていうのはいいよね。あんまり高くないし。
【きだて】とはいえ、1,000円は超えるよね。
【他故】超えるね。
――税込1,320円ですね。
【高畑】オープナーとして考えたら多少するけどね。ミドリは、このセラミック刃になってから、そこそこの値段にはなるけど。前のレターカッターが安かったからね。でも、電動のを買うのに比べたら全然安いし。レターオープナーって昔からいろんなのがあるんだけど、おしゃれで高いものいっぱいあるわけですよ。
【きだて】ペーパーナイフのせいで、レターオープナーを誤解している人が多いんじゃないのかなと思って。
【高畑】どういうこと?
【きだて】開けるときに優雅な所作を求められるというかさ、落ち着いてピーッと切っていかないといけないみたいなイメージがどうしてもついてる。なんだけど、そもそもレターオープナーが一番活躍するときって、大量のDMとかをサクサクと雑に開けていきたいときでしょ。
【他故】まあ、そうだね。
【きだて】ペーパーナイフよりも使いやすくて、サクサクと雑に封筒を開けていける便利な道具があるんですよ、というのはちゃんと伝えたい。みんなあまりにもレターオープナーを使わなすぎる。
【高畑】極端だよね。カッコいいペーパーナイフって、ありとあらゆる国のお土産品にあるんだけどさ、要らないっちゃ要らないんだよ(笑)。
【きだて】ああいうものが使いやすかったためしがないじゃない。
【他故】まあね。
【きだて】最近は、ダンボールオープナーはちょっと知っているっていう人が増えてきたし、持っているっていう人もなんとなく増えてきたような実感はあるんだけど。レターオープナーがまだみんな使ってないなっていうのはあるので、これを頑張って広めていきたい。
【高畑】なるほど。あと、ナイフの形のものに比べたら、それこそ両手を使わなくてもいいし、隙間を見つけて入れていかなくてもいいしっていう楽な面もあるけど、安全性も高いといえば高いので。
【他故】そうだね。
【高畑】これは、子どもがケガしたりしないじゃん。
【きだて】絶対しないでしょ。ここに指が入る子どもはいないもの。
【高畑】そういう意味でも良いかもね。お家に置いとくのに、子どもさんがいても大丈夫だから、そういうのもいいかもしれないね。
【きだて】冷蔵庫に貼ってくっていうのは、子どもの手にも届く可能性があるわけで。刃物を貼っておくのを躊躇するというケースはあるんだろうけど、これは絶対安全だし。
【高畑】はさみケースがくっつくやつとかあるけど、そういうのに比べても全然これだったら安全だよね。
【きだて】替え刃があるっていうのだけでもちょっとありがたいし。
【他故】本当にそうだね。
【高畑】最近、ちゃんと替え刃交換できるようになったよね。
【きだて】ミドリはその辺気を遣うようになったよね。
――これ何回ぐらい切れるんですか?
【高畑】何回ぐらいだろう? 他のセラミック刃のオープナーは、切れなくなるまで使うより前にどっかになくしてしまうからな。
【きだて】あとね、オートのレターオープナーは、根元の部分がグラグラして刃が倒れちゃうの。
【高畑】いや、あれわざとだよ。
【きだて】あれはわざとなの?
【高畑】わざと角度を変えるんだよ。当たる角度によって合わせてあるはずだよ。
【きだて】いやだから、それが戻らなくなるんだよ。
【高畑】あっ、そうなの?
【きだて】長く使い込んでいるとそうなる。だから、オートのレターオープナーの寿命って多分その辺なんだよ。根元が倒れて戻ってこなくなるっていう。
【他故】なるほど。
【きだて】でも、ミドリのは構造的にそうはならないし、刃がダメになったら変えられるから、相当保つと思うんだけどね。
【他故】まあ、ホームページを見る限り、「5,000通の開封ができます」って書いてあるからな。
【高畑】これは、板バネで手前は押さえてあって、一応押さえつけるようにはなっている。そこら辺がオートのタイプとはまたちょっと違う。押し付け方で動いてはいるので。そういう意味では大丈夫なのかな。
【きだて】ダメになるのなら、それこそ板バネのあたりからダメになってきそうな気もするし。
【他故】そっちか。
【高畑】結構、強いと思うよ。刃に比べたら持ちそうな気がするけど。シンプルだからあんまり壊れる要素がなさそうだし。あと上のクリアランスがあるから、ちょっと厚めの封筒でも大体いけるっていうか。ボール紙ででてきているやつは入らない場合は入らないけど、いわゆる封筒だったら大体いけるかな。
【きだて】これでレターパックぐらいまで開けられると最高なんだけどな。
【他故】レターパックかぁ。
【高畑】レターパック切れるほど刃が食い込むと、端っこを切り落としちゃうじゃん。ここはちょうどいいところがあるといいんだけど。
【きだて】ゴミが出ないというのも大きなポイントだしね。
【他故】そうそう。切り離されないっていうのがね。
【高畑】そこが良いところではある。何せ、なくならないのが一番ですよ。
【他故】そう、それが一番。
【きだて】「無事これ名馬」じゃないけど、そういうところがあるからね。
【他故】久しぶりに、天寿を全うするタイプの文房具だ(笑)。
【きだて】マジでそう。本当にね、替え刃のお世話になる時がいつかは来るなと思って。替え刃とかって、使う前になくすじゃん。
【他故】まあね。
【高畑】唯一あるとしたら、自分で貼ったことを忘れてしまうっていう可能性はあるけど。
【きだて】そういう人は、もうどうしようもないよ(笑)。
【高畑】冷蔵庫の前とかだったらいいんだけど、自分で使いやすいようにといって、俺の場合だと机の側面だったりするじゃない。目立たないから、何かのきっかけで使わなくなって、しばらくすると付いていること自体を忘れちゃう可能性はなくはない。
【きだて】ミドリの常でさ、色が地味じゃん。
【他故】そうそう。黒とかね、カーキーとかさ。分かんない色なんだよね。
【きだて】これがまた、冷蔵庫に溶け込むんだわ。
【他故】確かに、それはそうだね。
【高畑】ちょっと派手なオレンジ色とかにしといてくれれば。
【きだて】そういうのがあってもいいかなと思うね。
【他故】第2弾はカラーバリエーションで。
【高畑】今はどっちかというと、インテリアになじんでほしいからこの色なので。多分、アイボリーぽい色のやつとかは目立たないでほしいというのはあるけどね。
【きだて】「ダンボールカッター」と同じで、次はメタリックバージョンだね。
【他故】それならまだね。
【高畑】でも、メタリックじゃなくても十分使えるね。
【きだて】うん。
【高畑】正直、「ダンボールカッター」もメタリックじゃなくてこれで十分だもんね。
【他故】全然いいよ。
【きだて】メタリックは、冬場に手に取ったときに、「キャー」ってなるぐらい冷たいので(笑)。
【高畑】デザインフィルのセラミック系はね、本当に最近良いよ。
【きだて】外れが全然ない。
【他故】めっちゃ面白い。
【高畑】良いと思います。
【きだて】開発した人を褒めに行きたいぐらい、すごく良いです。ゲットナビの「文房具総選挙」でも、きだて賞はこれにあげました。
*次回は「クルトガメタル」です
(広告の後にも続きます)
関連記事
【新製品】マグネットで固定して簡単開封!ゴミが出ない封筒開封器 「マグネットレターカッター」
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/018984/
【新製品】コンパクトな丸型の「ダンボールカッター」がさらに使いやすくリニューアル
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/012504/