がん保険に入っておけばよかったと後悔するのはどんな時?実際の事例を紹介

医療保険と保障範囲が似ていることからも「がん保険は不要」と言われることも少なくありません。

がん保険への加入を検討している方の中には、「わざわざ加入する意味はあるのか」「入っていなくて後悔することはあるのか」などと気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事ではがん保険に入っておけばよかったと後悔するタイミングを詳しく解説します。

がん保険に入っておけばよかったと後悔する3つのタイミング

がんに罹患(りかん)したとき

がん保険に入れない病気になったとき

年齢により保険料が高くなったとき

がん保険はいらない?不要と言われる理由や必要性が高い人の特徴を解説

がん保険に入っておけばよかったと後悔するのはどんな時?

がん保険に入らないままがんにかかってしまうと、以下のようなタイミングで後悔する可能性があります。

がん保険に入っておけばよかったと後悔する3つのタイミング

がんに罹患(りかん)したとき

がん保険に入れない病気になったとき

年齢により保険料が高くなったとき

がんに少しでも不安がある方は、参考にして早めにがん保険への加入を検討しましょう。

1. がんに罹患(りかん)したとき

がん治療を受けると治療費だけではなく収入が減少するケースもあります。

そのため、自身や家族の生活が苦しくなり「がん保険に入っておけばよかった」と後悔する可能性があります。

厚生労働省の調査によると、部位別がん治療の平均費用は次のとおりであることがわかっています。

※点数÷件数で計算された結果の小数点第一位を四捨五入した数値をまとめています
※公的医療保険制度が適用された後のがん患者の自己負担分の平均額です参照:令和3年度医療給付実態調査(表番号5 統計表第3表)|厚生労働省

また、がんの治療方法として先進医療を選択した場合はより多くの治療費がかかります。

「先進医療」とは?
厚生労働大臣が定める高度な医療技術を用いた療養のこと

先進医療は一定の有効性は認められているものの、公的医療保険制度が適用されないため技術料は全額自己負担になります。

以下は主な先進医療にかかる平均費用をまとめた表です。

参照:「令和4年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告について」|中央社会保険医療協議会

1回の治療で数百万円の費用が発生する可能性があるため、がん保険に加入していない場合は負担が大きくなってしまうでしょう。

がんの治療費がどのくらいかかるのか詳しくは、以下の関連記事をご覧ください。

がん治療費用の平均はいくら?自己負担額や治療費を払えない時の対処法も解説

がんは症状に応じて、さまざまな治療方法を使い分けるケースが一般的です。

抗がん剤治療や放射線治療をする場合、嘔吐や倦怠感などの強い副作用が出て、仕事を休まなければならないケースがあります。

東京都保険医療局の「東京都がん医療等に係る実態調査報告書(平成31年3月)がん患者の就労等に関する実態調査」によると、がん罹患後に世帯収入が減った方の割合は33.4%という結果になっています。

毎月ギリギリの生活をしている世帯や子どもの教育費がかかる世帯は、がん治療で収入が減ると生活が苦しくなることも十分考えられます。

2. がん保険に入れない病気になったとき

がん保険に入る際は、健康状態を告知する必要があります。

保険商品によって告知の内容は異なりますが、現在の健康状態や健康診断の結果を聞かれます。

がん保険に加入する際の告知例

今までに、がんまたは上皮内新生物にかかったことがありますか。

最近3か月以内に、下表1の病気または病状で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがありますか。

過去2年以内に、健康診断・人間ドックをうけて、下表2の検査結果の異常(要再検査・要精密検査・要治療)を指摘されたことがありますか。
※再検査・精密検査の結果、異常がなく、診療完了となった場合は除く。

健康診断や病気の種類によっては加入できなくなってしまう場合があるので、早めの検討がおすすめです。

3. 年齢により保険料が高くなったとき

一般的ながん保険は、加入した時の年齢によって保険料が決定されます。

特に高齢になってからがん保険への加入を検討した場合、がんに罹患するリスクが高いため保険料の負担が大きく「早めに入っておけばよかった」と後悔する可能性があるでしょう。

※プラン内容は以下の通りがん一時給付金額:100万円がん治療給付金額:月額10万円保険料払込免除特約:付加

さらに保障を充実させようとすると、保険料負担が大きくなるため早めに検討することをおすすめします。

(広告の後にも続きます)

がん保険の保障内容

これからがん保険を検討される方は、まずがん保険の保障内容について知っておくことが大切です。

一般的にがん保険には、以下のような保障が含まれています。

※1 公的医療保険制度の給付対象のみが適応となるタイプと、自由診療治療のものでも適応されるタイプなど商品により異なります※商品により、付帯できる特約や、内容が異なる場合がございます

医療保険と比べて、がんに関して割安な保険料で手厚く備えられることががん保険の特徴です。

そのため、がんに対する不安が大きい方はがん保険に加入したほうがよいでしょう。

がん保険の主な保障内容

がん診断給付金

がん入院給付金

がん手術給付金

がん死亡(給付)保険金

その他

がん診断給付金

がん診断給付金は、医師からがんと診断された場合に給付される一時金です。

50〜300万円程度の金額を一度に受け取れるケースが一般的であるため、治療費だけでなく休業中の収入をカバーする目的で活用することもできます。

本格的に治療を開始する前にまとまった金額を受け取るため、安心して治療に専念できるようになるでしょう。

再発した場合に備えて「1年に1回」「2年に1回」のように、保険期間中に複数回給付金を受け取れる商品もあります。

がん入院給付金

がん入院給付金は、がんを原因として入院した場合に受け取れる給付金です。

入院日数に応じて、契約時に設定した入院日額を受け取れます。

がん保険では、入院給付金の給付日数を無制限としているケースが一般的です。

がん保険に加入していれば入院が長引いたり、入退院を繰り返したりしても、費用面での心配は少なくなるでしょう。

がん手術給付金

がん手術給付金は、がんで所定の手術を受けた時に支払われる給付金です。

「入院給付金日額の10倍・20倍・40倍」と手術の種類に応じて給付額が異なるケースが多くなっています。

基本的に給付の回数制限はありません。

がん死亡(給付)保険金

がん死亡保険金は、がんが原因で死亡した際に支払われる保険金です。

死亡保険金額は、がん入院保険金額の100倍程度に設定されている商品が多くなっています。

その他

上記の給付金・保険金以外にも、商品によっては以下のような給付金が受け取れる場合があります。

がん保険に含まれる保障内容

放射線治療給付金:放射線治療を受けた場合に受け取れる

抗がん剤治療給付金:抗がん剤治療を受けた場合に受け取れる

通院給付金:入院前後で通院した場合に受け取れる

がん先進医療給付金:がんに関する先進医療を受けた場合に受け取れる

保険会社や商品によって、選択できる保障内容には大きな違いがあります。

自身が備えておきたいリスクに対応できる商品を選びましょう。

プロに相談しながら商品を決めたいという方は、保険の専門家であるファイナンシャルプランナーに相談することをおすすめします。