テーブルヤシの名前の由来や花言葉
Rudenko Alla/Shutterstock.com
テーブルヤシの名前の由来は、テーブルの上でも育てられるほど小さい見た目からきています。また、属名のChamaedoreaは、ギリシャ語の「chamai」(小さい)と「dorea」(贈り物)を組み合わせたもので、「小さな贈り物」を意味します。テーブルヤシは、英名のparlor palmとも呼ばれます。「parlor」は「居間」を、「palm」は「ヤシ」を意味し、室内で育てるヤシを表しています。
また、テーブルヤシの花言葉は「あなたを見守る」です。これは、ヤシ科の中でも小さく、そばで見守るように成長する姿をイメージしてつけられたものとされています。
(広告の後にも続きます)
テーブルヤシの種類
チャメドレア・メタリカ。Sophie Leguil/Shutterstock.com
テーブルヤシというと一般にはチャメドレア・エレガンスを指しますが、ほかにもさまざまな種類があります。主な品種とその特徴をご紹介します。
チャメドレア・エルンペンス
チャメドレア・エルンペンスはキレバテーブルヤシとも呼ばれます。成長すると3mを超える大型種で、小さな葉を交互にいくつもつけます。
チャメドレア・テネラ
チャメドレア・テネラはヒメテーブルヤシとも呼ばれます。葉は革質でツヤがある灰緑色で、耐寒性・耐陰性ともに強い特徴があります。
メキシコケンチャ
メキシコケンチャは渓流沿いに自生するヤシで、幹が無く株立ち状にふんわりと葉を広げます。テーブルヤシの中でも寒さに強い種類です。
チャメドレア・メタリカ
チャメドレア・メタリカは、幅広のユニークな形の、メタリックな輝きを持つ葉が特徴。チャメドレア・テネラとよく似ているため、混同されることもあります。