美しい葉姿に観賞価値があるイポメア。つるを伸ばして生育してみずみずしい葉を旺盛に伸ばすので、観葉植物や寄せ植え、ハンギングバスケットなどのカラーリーフとしてよく利用される人気の植物です。この記事では、イポメアの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、品種、育て方について、幅広くご紹介します。

イポメアの基本情報


NagyG/Shutterstock.com

植物名:イポメア
学名:Ipomoea
英名:Ipomoea、Sweet potato
和名:イポメア
その他の名前:サツマイモ
科名:ヒルガオ科
属名:サツマイモ属
原産地:メキシコ南部~中央アメリカ
分類:宿根草(多年草)

イポメアの学名はIpomoea。ヒルガオ科サツマイモ属の常緑性多年草です。原産地はメキシコ南部〜中央アメリカで、熱帯地方に450〜650種が確認されています。暑さに大変強い一方で、寒さには弱く、日本の寒い冬に戸外で越冬することはできないため、日本では一年草として扱われることが多いです。つるを伸ばして生育する性質を持ち、つるは10〜100cmほど伸びます。地植えにしてグラウンドカバーにしてもいいですし、鉢やハンギングバスケットに植え込み、フラワースタンドに飾ったり、高い位置につるしたりして、流れるようなラインを生かすと、魅力を発揮できます。主に花よりも葉に観賞価値があり、斑入り種など品種もさまざまで、みずみずしさをプラスするカラーリーフとして活躍する植物です。

(広告の後にも続きます)

イポメアの葉や花の特徴


R R/Shutterstock.com

園芸分類:草花
開花時期:6〜10月
草丈:10〜150cm
耐寒性:弱い
耐暑性:強い

イポメアの葉色は種類や園芸品種によってさまざまで、ライムグリーン、ブロンズ色、斑入り種などがあります。葉の形もハート型やアサガオに似たものなど多様です。

イポメアの花は、日本では沖縄や鹿児島などの暖地以外ではほとんど咲くことがありませんが、アサガオに似た咲き姿をしています。