メガネもサングラスもこれ1本で!レンズの色が変わる「調光レンズ」がスゴイ!

調光レンズとは、太陽光や光に反応して色の濃度が変化するレンズです。室内ではクリアやライトカラーのレンズですが、屋外では色が変化するため、調光レンズを用いればメガネとサングラスの役割が1本でOK。今回は、調光レンズの魅力やレンズの色がどのように変化していくのかをご紹介していきます。

調光レンズとは?

紫外線や光でレンズの色の濃度が変化する調光レンズ。メガネとサングラスの両方の機能を発揮する便利なアイテムです。まずは、調光レンズの特徴や種類について紹介します。

調光レンズの特徴

調光レンズとは、太陽光などに反応して色の濃度が変化するレンズのこと。一般的には紫外線量によって変化する「紫外線タイプ」が多いですが、光量によって変化する「可視光線タイプ」も存在します。

調光レンズを用いれば、室内ではメガネとして、屋外ではサングラスとして使用できます。1本でメガネとサングラスの両方の役割を担ってくれるため、かけ替えの手間がなく快適です。

メガネがサングラスに変身!?1本で2役の「調光レンズ」とは? – Aigan STYLE(メガネ・めがね)

調光レンズとは、紫外線の量によって色が変わるレンズのこと。1つで2つの役割を持つため、メガネとサングラスの両方を使いたい人には特におすすめです。そこで本記事では、調光レンズについて、混同されがちな偏光レンズとの違いに触れながら紹介するとともに、調光レンズのメリット・デメリットについても解説します。

調光レンズの種類

調光レンズの種類①紫外線タイプ

紫外線を浴びることで、色が濃くなるレンズです。紫外線量によって色が変化するため、室内の照明などには反応しません。屋外に出た時には色が濃くなりサングラスとして眩しさをやわらげ、室内に戻った時にはクリアやライトカラーのレンズに戻ってメガネとして使用できます。レンズの色は、夏場の方が色がやや薄く、気温の低い冬場の方が色が濃くなりやすいです。

※紫外線タイプのレンズの場合、UVカットの窓ガラスを備えている車内では、紫外線に反応しづらいため、レンズの濃度に大きな変化が起こりません。
※都会のビルの日陰など紫外線を遮断する環境になると変化が起きない場合があります。

調光レンズの種類②可視光線タイプ

光量に応じて、色が濃くなるレンズです。車の窓ガラスがUVカット加工されていても、光量に反応するため、レンズの色が変化します。カフェのテラス席に座る時や、窓ガラス越しの眩しさをやわらげたい時などにおすすめです。なお、光量に反応といっても室内のLEDライト程度では色が変化しないため、室内、屋外のどちらでも使用できます。

メガネの愛眼では紫外線タイプ、可視光線タイプの両方の調光レンズを取り扱っているため、利用シーンや用途に合わせてお選びいただけます。

(広告の後にも続きます)

愛眼の調光レンズの魅力

魅力①通常のメガネに調光レンズオプションを追加できる

愛眼では、通常のメガネに「+3,300円(税込)~」で調光レンズオプションを追加できます。ほぼ無色のレンズが、しっかりとしたサングラスカラーまで変化するものなど、レンズの種類によって濃度の選択も可能です。

魅力②豊富なカラーバリエーションからレンズを選べる

トレンドのライトカラーの調光レンズも取り揃えています。「+8,800円(税込)~」で追加できるオプションで、屋外で紫外線や光を浴びると、屋内とは異なった色へと変化します。

魅力③可視光線タイプの調光レンズの取り扱いがある

光量で変化する可視光線タイプのレンズも取り扱っています。「+8,800円(税込)~」で追加でき、紫外線をカットする窓ガラスを備えた車などでも、ほど良い濃さに変化します。

※一瞬で色は変わりませんので、トンネルなどの急激な明暗シーンではご注意ください。