FXなどの投資をするうえでは、自分の資産を守るための「リスク管理」が重要です。リスクを避けて損失を最小限に抑えるために、有効なルールがあるといいます。FXトレーダーであるHiro氏の著書「FX 環境認識の定石」(日本実業出版社)より、詳しくみていきましょう。
相場で戦うトレーダーの有効な「ルール」作り
資金管理はトレード成功の鍵となります。口座に入れる資金、トレード時の損失制限、利益の出金ルールを設け、リスクを最小限に抑えましょう。
生き残るために必要な最重要スキル
資金管理は、相場に生き残り、長くトレードをしていくために必要なスキルです。世界でも有名な投資家ジョージ・ソロスも、「まずは生き残れ。儲けるのはそのあとだ」という名言を残しているように、相場に生き残るために資金管理は非常に重要です。トレードで一番大事なスキルは資金管理だというトレーダーも多くいます。
資金管理は「1回のトレード当たりの損失を限定する」という文脈で語られがちですが、私はもっと広い文脈で多角的に考えて、はじめて「相場に生き残る」ということが可能になってくると考えています。つまり、「1回のトレードに限らず、お金が動くすべての場面で損失を限定する」といったルールを設けていくべきだと考えています。
例えば、証券会社の口座にお金を入れる入金段階を考えてみてください。FXは投資である以上、必ず余裕資金で行なうべきです。これは、FXというのは損失のリスクもあるため、最悪の場合なくなってもいいお金でトレードすべき、という意味合いもあります。
ですが、実がそれ以上に大事なのが心の余裕です。トレードではメンタルが大事と言われますが、心の余裕はメンタルに直結するため、トレードの成績に如実にあらわれてしまいます。
生活費をトレードにつぎ込むなどしてお金の余裕がない人は、冷静な判断ができません。事実、お金のストレスはIQを下げると言われています。つまり、余裕資金でトレードを行なうことは、万が一の自分の生活を守るために必要なアクションであり、相場で戦ってしっかり利益を上げていくためにも必要なことなのです。
ただし、一口に余裕資金といっても、それが意味するところは人によって全然違ってくるかと思います。まだ若い独身の方であれば、「余裕資金=毎月の黒字分」という考え方ができるかもしれません。しかし、進学を控えたお子さんをお持ちの方や、親の介護などで近い将来にお金を使う予定がある方は、その分を考慮して余裕資金の概念を考えていく必要があります。
このあたりはご自身の生活環境を考慮してシビアにお考えください。
(広告の後にも続きます)
お金は口座内にあるうちはただの数字の羅列
口座に入れた資金は、当然1トレードあたりの損失を限定すると同時に、「何回負けたらその週はトレードを休む」など、トータルで損失を限定するという視点も重要です。
いくら1回あたりの損失を限定したところで、その回数が重なれば損失は自分の許容範囲を超えていきます。その都度のリスクとご自身のトレード全体のリスクのバランスを考えるようにしてください。
そして、最後に大事なことをお伝えします。いくらトレードで利益を上げようと、口座内にあるうちはただの数字の羅列で、常にマイナスになるリスクもはらんでいます。それらは引き出して、はじめて使えるお金になるわけです。ですから、出金ルールを決めておくこともご自身の大切なお金を守るために必要なことです。
どのくらいの期間でいくら出金するのか、トレード資金を増やしたいフェーズなのかどうか、納税のことなども考えて、しっかりルールを作っておくことをおすすめします。国内の証券会社をお使いの方は、最低でも利益の20%(税金分)は毎月出金して別口座にプールしておくようにしてください。
以上のように、資金管理は入金するフェーズ、口座内でトレードするフェーズ、そして出金するフェーズと、全体のバランスを考えながらルール作りを行なってみてください。