完成(かんせい)した作品を確認(かくにん)しよう
完成(かんせい)した作品は、左右上下いろいろな方向から見て気になるところがあれば何度でも修正(しゅうせい)しましょう。画面をアップにして近くから見る「虫の目」だけでなく、遠くから見る「鳥の目」を持つことが大切です。
「マインクラフトカップ」では、作品を作る進め方が分からない人のためにワークブック(外部リンク)が用意されています。ワークブックを使って自分のアイデアを整理し、作品作りにチャレンジしてみてください。
※注意:ワークブックのダウンロードには「マインクラフトカップ」の登録(とうろく)が必要です
「マインクラフトカップ」公式(こうしき)のワークブックの一部
(広告の後にも続きます)
自由研究まとめ方の工夫(くふう)
作品が完成(かんせい)したら、次のようなポイントをまとめた用紙もいっしょに提出(ていしゅつ)しましょう。
作品のタイトル
「マインクラフト」で作った作品の写真
パソコン画面のスクリーンショットを、印刷(いんさつ)して用紙にはろう
作品で表現(ひょうげん)したこと
作品に取り入れた技術(ぎじゅつ)によって、ウェルビーイングなまちをどうすれば実現(じつげん)できるか、まとめてみよう
作品作りでこだわったポイント
特(とく)にみんなに見てもらいたい部分を書こう。うまくいかなことがあったなら、それを書いてもOKです
作品を作るにあたって、本やネットで事前に調べて分かったこと
ウェルビーイングなまちを実現(じつげん)するために、作品で取り入れたもののほかに、どんな技術(ぎじゅつ)や人々(ひとびと)の意識(いしき)が必要(ひつよう)だと思ったか、まとめてみよう
ウェルビーイングを実現(じつげん)するためにできること
ウェルビーイングなまちを実現(じつげん)するために、今から自分たちにもできると思ったことをまとめよう
イベントに参加して、学びを深めよう
今回作った作品をベースに、「マインクラフトカップ」にチャレンジすれば、自由研究の学びがより深いものになります。第6回大会の作品の受付は20024年8月31日(土)まで。応募方法(おうぼほうほう)や大会参加(たいかいさんか)の流れなどは、公式(こうしき)サイトでご確認(かくにん)してください。
また、こちらの公式(こうしき)サイトでは、「マインクラフト」に関(かん)するイベント案内(あんない)、基本的(きほんてき)な使い方やプログラムのコツなどをしょうかいしたコラムなども更新(こうしん)されているので、ぜひチェックしてみてください。
2024年で第6回目となる「マインクラフトカップ」のチラシ