みずみずしいハート形の葉を持ち、観葉植物として人気の高いクワズイモ。インテリアとしてに飾れば、つやつやとした大きな葉が癒やしを与えてくれます。この記事では、クワズイモの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、種類、育て方、注意したいポイントなど、詳しく解説します。

クワズイモの基本情報


Prawit Ritchalearnwatthu/Shutterstock.com

植物名:クワズイモ
学名:Alocasia odora
英名:Giant elephant’s ear、night-scented lily、Asian taro
和名:クワズイモ(食わず芋)
その他の名前:アロカシア、アロカシア・オドラ、出世芋
科名:サトイモ科
属名:アロカシア属
原産地:熱帯アジア
分類:多年草

クワズイモの学名はAlocasia odora(アロカシア・オドラ)。サトイモ科アロカシア属の常緑性多年草です。原産地は主に東南アジアで、草丈は2mほど。熱帯地域のジャングル内に自生することが多く、半日陰の環境を好みます。したがって、真夏に強い日差しを浴びると、葉焼けすることがあるので注意。太くて細長い根茎が地上部まで立ち上がり、そこから大きな葉を何本も広げる姿はダイナミックで、インテリアグリーンとして人気があります。アロカシア属に分類されているため、アロカシアという名前で流通することもあるようです。

(広告の後にも続きます)

クワズイモの葉や花の特徴


Predrag Lukic/Shutterstock.com

園芸分類:観葉植物
開花時期:6〜8月
草丈:10〜200cm
耐寒性:やや弱い
耐暑性:強い
花色:白

クワズイモの葉は、大きくなると60cmほどにもなり、艶やかなハート形の葉を展開します。根茎から茎が数本立ち上がって四方に葉を広げる、美しいフォルムが魅力です。

クワズイモの開花期は6〜8月ですが、株が十分に成熟していないと咲かないようです。白い仏炎苞と呼ばれる花弁に似た苞の中に、棒状の花穂が立ち上がって甘い香りを漂わせます。