今回の「FPに聞きたいお金のこと」は、「持ち家」VS「賃貸」と意見が分かれているご夫婦のケースです。一番高いといわれる買い物が住宅であり、さまざまな価値観に左右されます。FP相談でも非常に多い相談の一つです。今後の生活の仕方を大きく変えるといっても過言ではありません。どんなことを優先し、どのように判断すれば良いのでしょうか?
夫婦2人暮らし・20代妻の相談内容
夫婦2人暮らしです。持ち家にするか、賃貸のまま生活するか、意見が割れています。夫はローンによる生活の縛りや就労継続に耐えてまで、マイホームを保有する必要はないのではと言います。また、持ち家にかかる固定資産税や災害時のリスクも懸念しています。
共働きで私の年収も450万円近くあるのでローンも組めますし、私は資産として残す意味でも持ち家が欲しいなと思っているのですが、資産価値にならない物件を購入するリスクもあるのかなと思い悩んでいます。
(広告の後にも続きます)
持ち家・賃貸暮らし、それぞれのメリット・デメリット
最初に、一般的な持ち家と賃貸のメリット・デメリットを整理してみましょう。持ち家は住宅ローンでの購入を前提とします。
<持ち家のメリット・デメリット>
持ち家の場合、戸建ての増改築はもちろん、マンションの内装なども自由に扱える点は大きなメリットといえそうです。ただし、固定資産税などの維持費はデメリットになります。また多くの方が住宅ローンを組むことになるため、減税などのメリットもあれば、今回のご相談者のご主人のように、大きな負担に感じる人もいるでしょう。
<賃貸のメリット・デメリット>
賃貸は、維持費など費用面がメリットとなりそうです。一方、近年よく取り上げられる「孤独死」などの問題もあり、高齢者に物件を貸したくないという家主も増えています。老後、住み替えなどをする際にデメリットとなる可能性も踏まえておきたいところです。