まだまだ厳しい暑さが続いています。エアコンのない生活は難しいけれど、値上がりが続く電気代も気になりますよね。そこで今回は、少しでも電気代を節約しながら残暑を快適に過ごすための方法やおすすめアイテムをご紹介します。

値上げが続く電気代。今後どうなるの?

【画像出典元】「amayura39- stock.adobe.com」

ニュースや電気料金のお知らせなどで気になる電気代の値上げ。ウクライナ情勢の影響や政府の補助金の実施方針など、状況が毎月変化しています。2024年5月使用分まで政府の補助が終了し、各電力会社では電気料金の値上がりも予測されています。

6月28日の経済産業大臣の記者会見では、酷暑乗り切り支援として電気代の補助再開も発表されました。期間は8月使用分から3カ月間で、特に暑い8月と9月の使用分は補助が手厚くなっています。家庭向けの電気料金で見ると1kWhあたり8月と9月は4円、10月は2.5円、それぞれ補助されます。しかし、補助が終了すればまた電気代は値上がりするため、家計への負担は避けられません。

(広告の後にも続きます)

夏の電気使用量TOP5

それでは、夏はどこに電気代を使っているのか、経済産業省エネルギー庁「夏季の省エネ・節電メニュー」より、使用割合をランキング形式で見ていきましょう。

第5位:炊事周り

夏休みに家で炊事する機会が増えることから、電気代がかかる部分です。炊飯器を使う際は、保温スイッチを切るようにしましょう。また、電子レンジは500Wなどの低いワット数で使うとよいでしょう。

第4位:テレビ・DVD

夏休みはついついテレビを見てしまいがち。テレビを見ない時はこまめにスイッチを切ることが節電に繋がります。

第3位:照明器具

夏は暑さを逃れ家にいる時間が増えるため、照明器具を使うことも多くなります。照明器具も意識してこまめにスイッチを切るようにすると節電に繋がります。

第2位:冷蔵庫

冷蔵庫のドアの開け閉めが増える夏。節電する場合は、設定温度を「強」から「中」に下げるのがおすすめです。冷蔵庫内にものを詰め込みすぎない、ドアの開閉を最小限に減らすのも効果的。

第1位:エアコン

エアコンを使わずにはいられない猛暑の2024年。無理せず節電を意識してエアコンを使うのがおすすめです。ちょっとしたお出かけ(30分以内)ならつけっぱなしにする、運転モードを「自動」に設定するなどの工夫で節電が可能です。