いつのころからか、口の中の内頬を奥歯でかむ癖がありました。無意識にしていたのですが、夫や子どもから指摘されるように。そこで、このかみ癖を何とかしたいと思い、調べたところ意外な原因が判明! 内頬のかみ癖を改善することができた、原因となっていたことについてお話しします。

口内の内頬を奥歯でかむ癖に悩む



自分では目立った癖はあまりないと思っていましたが、口の中の内頬のあたりを奥歯でかむ癖があることに気が付きました。

仕事中や人前では癖が出ることはありませんが、家の中で考え事をしたりテレビを見たりしているときなどは、無意識に内頬をかんでいるようで、家族から指摘されることも時々ありました。内頬を奥歯でかんでいるときは、ひょっとこのお面のような顔になっていると言われましたが、他人の前でかみ癖が出ることはないため、そこまで気にしていませんでした。

しかし、子どもが生まれ成長してから、子どもに「ママ、口をガジガジしているときにお顔が変!」と言われることが増え、子どもが私のまねをするようになりました。今は子どもも冗談でやっているけれど、子どもにこのかみ癖がついてしまったらどうしよう、自分自身も無意識に出るかみ癖が家の外でも出てしまったらどうしよう、と悩むようになりました。

(広告の後にも続きます)

内頬のかみ癖の原因は



内頬を奥歯でかむ癖を改善したいと次第に思うようになり、私は早速ネットで「内頬 かみ癖」というワードで調べてみました。内頬をかんでしまう原因として、よく目についたのがストレスによるもの。

しかし、自分自身が楽観的な性格であり、仕事や私生活でもイライラして内頬をかんでしまうほどストレスがたまる環境とも思えなかったため、他の原因についても調べてみました。すると、歯ぎしりなどによって起こるかみ癖もあることを知ったのです。

ちょうど数日後に虫歯治療で歯医者の予約を入れていたため、かみ癖についても相談してみました。すると、歯科衛生士から、奥歯に当たる内頬の肉がポツっと突出しているところがあると言われたのです。内頬肉の突出した部分は、寝ている間に歯ぎしりをして奥歯が内頬に擦れることが原因でできたものとのこと。起きているときに突出した部分を舌で触っているうちに違和感を覚えて、奥歯でかんでしまうのかもしれない、と説明されました。

その後、歯科医からは、歯ぎしりを完全に治すのは難しいが、就寝中にマウスピースを着けることで改善され、内頬肉の荒れや突出がかなり抑えられ、口の中の違和感もだいぶ減るという説明を受け、マウスピースを作ることにしました。