9月7日は「メガネをきれいにして美しい視生活を」と制定された「クリーナーの日」。この機会に、メガネのお手入れ方法について学びませんか?今回は、プロが教える自宅でのメガネのお手入れ方法と注意点を解説します。自宅のお手入れでは落としきれない汚れもきれいになる、愛眼の店舗で行っているクリーニング方法も紹介します。
クリーナーの日とは?
9月7日は「クリーナーの日」。メガネケア用品の製造・販売を行う株式会社パールが「メガネをきれいにして美しい視生活を」と制定しました。日付の由来は「ク(9)リーナー(7)」の語呂合わせ。メガネのレンズクリーナーを使用して、きれいな状態にしてもらうことを目的としています。
メガネの愛眼では、全店舗でメガネのクリーニングサービスを行っています。「クリーナーの日」の目的にあるように、メガネを清潔にし、見やすい状態にできます。クリーニングサービスの他、視力測定やフィッティング、ネジ入れや調整などのサービスもいつでも利用できるため、ぜひお近くの愛眼店舗にご相談ください。
(広告の後にも続きます)
プロが教える!自宅でのメガネのお手入れ方法&注意点
メガネは使用することで汗や皮脂が付着し、いつの間にか汚れているもの。こまめにお手入れすることで清潔に保てます。また、レンズがきれいになることで、視界もクリアになります。自宅でできるメガネのお手入れ方法と注意点について、メガネの愛眼 玉川学園駅前店の山口夏帆(やまぐちかほ)さんに教えてもらいました。
メガネの愛眼 玉川学園駅前店 山口夏帆(やまぐちかほ)さん
愛眼歴は6年目。現在は2024年6月にオープンした玉川学園駅前店に在籍中。
ーークリーナーの日ということで、自宅でできるメガネのお手入れ方法を教えてください。
まず最初に、メガネのレンズに汗や皮脂、ホコリなどが付着している場合は水洗いをしてください。水の強さは、手洗いする時と同等くらいを目安にします。
ほとんどの汚れは水洗いのみで落ちますが、汗をかきやすい方のメガネの場合、落ちづらい汚れが付着していることもあります。汚れが気になる場合は、水洗い後にメガネ用クリーナーで洗浄するときれいになります。
水洗いが済んだら、ティッシュやメガネクロスで水気を拭き取ります。レンズを拭く時にメガネのフチ部分をもつのがポイントです。レンズに触れてしまうと、きれいにしたレンズが汚れてしまうので注意してくださいね。
ノーズパッド(鼻あて)に付着した汚れは、ティッシュで拭き取るだけでも落ちる場合もあります。女性の場合、ファンデーションが付着することもあるので、こまめに拭き取ることが大切です。
ノーズパッドの劣化や汚れがひどい場合は交換も可能です。メガネの愛眼では、ノーズパッドの交換を無料で行っています。ただし、ブランドの商品などは有料になる場合もありますので、詳しくは店頭でスタッフにご相談ください。
ーー自宅でお手入れする際の注意点はありますか?
①メガネ用クリーナーを使用する
メガネのお手入れでは固形石鹸、アルカリ性や弱アルカリ性の洗剤の使用はNGです。基本は水洗いで、汚れが気になる際はメガネ用クリーナーの使用をお願いします。もしくは店舗でのクリーニングサービスをご利用ください。
②汚れたレンズをから拭きしない
レンズにホコリや汚れが付着している状態でから拭きしてしまうと、レンズに傷がついてしまいます。水洗いでホコリや汚れを先に落としてから、拭くようにしてください。
③お湯で洗わない
お湯で洗浄するとレンズのコーティングが剥がれてしまうおそれがあります。洗浄時は必ず水を使用してください。プラスチックレンズは特に熱に弱いので注意が必要。お湯での洗浄の他、サウナや温泉などでの使用も破損の原因になります。
愛眼では、サウナや温泉など高温の場所で使用できるメガネ「AIGAN FORゆⅡ」という商品がありますので、こちらもチェックしてみてください。
【温泉ソムリエに聞く】正しい入浴方法とおすすめグッズ、一度は行きたい温泉をご紹介! – Aigan STYLE(メガネ・めがね)
世界屈指の温泉大国である日本では、各地にさまざまな温泉地があります。温泉をより快適に楽しむためには、正しい入浴法や安全な入り方を知っておきたいところ。そこで、今回は温泉にまつわる知識が豊富な温泉ソムリエの資格を持つ、株式会社ゆこゆこの木下さんと高野さんにお話をうかがいました。正しい入浴法からおすすめの温泉グッズ、スポットまで、詳しく紹介していきます。
④水滴のついた状態で放置しない
洗浄後は必ず水分を拭き取りましょう。レンズに水滴がついた状態で放置すると、シミになってとれなくなるおそれがあります。