アルテルナンテラの名前の由来や花言葉


Yuphayao Pooh’s/Shutterstock.com

アルテルナンテラは、学名のAlternantheraがそのまま流通名となったものです。「交互につく」という意味の「アルテルノ」と、「葯」という意味の「アンテラ」が由来で、「交互につく葯」という意味を持っています。

アルテルナンテラの花言葉は、「燃え上がった情熱」「熱すると冷める恋」「変身」など。赤い葉をもつ草姿は、冬になると枯れてしまう様子を表現したものとされています。

(広告の後にも続きます)

アルテルナンテラの主な種類


IZZ HAZEL/Shutterstock.com

アルテルナンテラは、多様な種類・園芸品種が流通しています。葉色が豊富で斑入り品種もあるほか、花を楽しむものもあります。ここでは、その中からポピュラーに出回っているものをいくつか取り上げてご紹介します。


アカバセンニチコウの斑入り品種。Skyprayer2005/Shutterstock.com

マーブルクイーン

ピンクとグリーンがマーブル状に混ざり合った葉をもつ園芸品種です。草丈は10〜20cmほどで、這うように広がります。ハンギングバスケットなどにおすすめ。

アカバセンニチコウ


Yanti Lin/Shutterstock.com

赤紫の茎葉をもつシックな株姿が魅力。10月下旬〜11月に花径1〜2cmほどのセンニチコウに似た白い花を咲かせますが、センニチコウとは種類が異なります。草丈は30〜80cmほど。

センニチコボウ(千日小坊)


shepherdsatellite/Shutterstock.com

アルテルナンテラ・ポリゲンスをもとに交配して作出された園芸品種。開花期は10〜12月で、センニチコウに似た丸い花を咲かせますが、センニチコウとは種類が異なります。花色は赤、ピンク、白で、草丈は30〜100cm。

リトルロマンス

夏の強い日差しにも負けないように改良された園芸品種。季節によって葉色が変化し、春は深緑色、夏は新芽のグリーンと紫葉がまじり、秋は深い紫色になります。草丈は30cmほどで、10〜11月に小さな白い花が咲きます。

エンジェルレース

若葉の頃に涼しげな白い斑が入る園芸品種で、葉は成長とともに緑色になります。草丈は10〜50cmほどで、6〜11月に開花。