レジなどに椅子を導入する新しい接客のかたち

日本の接客業において、従業員は立って接客すること、つまり立ちっぱなしが慣習となっています。

昨今、SNSを中心に「座ってもいいんじゃない?」といった声が散見されるようになりました。

株式会社マイナビ(外部リンク)が運営するアルバイト情報サイト『マイナビバイト』では、そんな現状を鑑みて、座っての接客を推進する「座ってイイッスPROJECT」(外部リンク)を立ち上げました。座って働くことが当たり前になる環境づくりのためのプロジェクトです。

今回、マイナビで「座ってイイッスPROJECT」を担当する鈴木里彩子(すずき・りさこ)さんに、接客業における働き方の現状や、プロジェクトの一環で開発した「マイナビバイトチェア」についてお話しを伺いました。

欧米の接客における当たり前を日本にも浸透させたい

――「座ってイイッスPROJECT」は、どのようなことがきっかけで立ち上がったのでしょうか?

鈴木さん(以下、敬称略):きっかけはプロジェクト関係者が海外を訪れた時に、店員が座ってレジ業務をしている姿を見たことでした。欧米では座ってレジを打つスタイルが当たり前だそうで、「なぜ日本ではずっと立っていなくてはいけないのだろう?」という疑問を持ったそうです。


座ってレジ打ちをする海外スーパーの店員(イメージ画像)

鈴木:また以前から、接客業の方と関わる中で、立ちっぱなしに対する不満も耳にしており、そういう方たちの労働環境を少しでも改善するべく、「座ってイイッスPROJECT」を立ち上げた次第です。

――長時間の立ち仕事は疲れますよね。

鈴木:そうですね。働き方に関して弊社でアンケート調査を行ったところ、アルバイトの合計65パーセントが「座って接客したい」と回答し、雇用主の73.3パーセントが「接客中に座ってもいい」と感じていることが分かりました。


マイナビが行なった「『パート・アルバイトの接客中の立ち仕事』に関する調査」(外部リンク)の結果

――日本社会において、「座って接客」が浸透しなかった理由はなんでしょうか?

鈴木:調査によると「お客さんからの印象の悪化を防ぐため」が最多で33.8パーセントでした。一方で「特に理由はない」「変えるきっかけがない」「他店舗が変えようとしないため」といった回答も多く、これらが全体の約45パーセントを占めていたんです。

ただ、「自身がお客さんとした場合、いすに座って接客されることについてどう感じますか?」という質問には、79.7パーセントが気にならないと回答したんです。

この結果から私たちは、きっかけさえあればアルバイトの働き方はもっと改善されるのではないかと確信し、そこで接客業でも座って働きやすい椅子「マイナビバイトチェア」を開発しました。


「座ってイイッスPROJECT」で開発されたマイナビチェア。画像提供:マイナビバイト

(広告の後にも続きます)

座っていないように見える「マイナビバイトチェア」

――「マイナビバイトチェア」を開発するにあたり、どのような点にこだわりましたか?

鈴木:重視したのは店舗への導入しやすさです。あらゆる職場でも置けて、かつ座ったときの安定性も確保したサイズで設計しました。また椅子ではあるものの、座っているように見えないよう「ちょい掛け」できることにこだわりました。

日本ではまだ座って接客をするという文化が定着していないため、お客さんからの視線が気になる従業員の方は多いと思うんです。ゆくゆくはしっかり座れる椅子に変わってもいいと思いますが、立ったり座ったりを繰り返す職場では、ちょい掛けできるほうが使いやすいという声もあったので、現状のような形に落ち着きました。

他にも、個々の身長やレジ台の高さに合わせられるよう、椅子の高さを60~75センチメートルまで調節できるようになっています。

2024 年3月28日から小売業のドン・キホーテ様を中心に、6つの企業に試験導入を開始しており、声をいただきながら改良を重ねている最中です。


実際に「マイナビチェア」に座って仕事をしている従業員の様子。画像提供:マイナビバイト

――座りながら接客できることで、従業員の働き方や健康、雇用にどのようなメリットがあると考えていますか?

鈴木:疲労の軽減はもちろん、誰でも働きやすい環境を提供できる点がメリットといえるでしょう。雇用形態についてはまだ大きな変化はみられていませんが、「マイナビバイトチェア」を導入して体への負担が軽減されることで、労働のハードルが下がり、いままで働きたくても立ち仕事を避けざるを得なかった妊婦の方や、高齢者の方がより長く働けるようになると推測しています。

――実証実験に参加された企業からはどのような声が届いているのでしょうか?

鈴木:ご参加いただいた企業の方にそれぞれアンケートを取ったところ、腰痛持ちや生理痛に悩んでいる人から「とても働きやすくなった」と伺っています。健康な方からも「ずっと立ちっぱなしはつらかったが、ちょっと腰をかけられる椅子が近くにあるだけで疲労感が軽減する」という声もありました。

最初こそお客様からのネガティブな声が心配だったそうですが、実験期間中にネガティブな声は届かなかったそうです。ただ、中にはまだお客さんの視線が気になるという方もいらっしゃいました。

また実証実験に参加してくださった企業の上層部の方から、「私の時代は立ち仕事が当たり前だと思っていたけれど、このプロジェクトがあって働き方について改めて見直すことができた。今後もこういう従業員の方にとって働きやすい改革はどんどん進めていきたい」との声もありました。

本プロジェクトが裁量権のある方々に響いたことは良い成果だったかなと思っています。

――「座って接客する」ということへの理解促進のため、ほかに取り組まれていることはありますか?

鈴木:はい。本プロジェクトの主旨を記載したチラシやステッカーを作成し、店舗に掲示してもらうなど啓蒙活動を行っています。

また弊社のSNSでプロジェクトの啓発動画を配信したり、求人募集欄にも「座りながら接客可能」といった項目を増やしたりと、働き方における価値観を広げる活動も続けています。

実際に求人欄に「座って働ける」と記載した結果、応募が増えたという話も出ているんです。こうした具体的な成果がもっと出てくると、より多くの企業に導入したいと思ってもらえるのではないかと期待しています。

「マイナビバイトチェア」をより普及させるための取り組みとしては、店舗によって椅子を置けるスペースの大きさが異なるため、サイズやバリエーションを増やしていこうと考えています。誰もが座りながら接客できるようになるためにも、開発に携わっているメーカーさんと話し合いながら進めていきます。


店舗に配布しているステッカー。画像提供:マイナビバイト