浴室掃除の中でも、なかなか落ちない厄介な汚れが、鏡に付着したうろこ状の水垢です。
色々な掃除方法を試したけれど、結局落ちずに諦めている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、浴室の鏡に発生する水垢の正体から、水垢を防ぐ方法、頑固な水垢の落とし方まで解説していきます。
浴室の鏡にこびりついて落ちない水垢に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

浴室の鏡のうろこ状の汚れの正体とは

浴室の鏡に付いているうろこ状の汚れの正体は、水道水に含まれているミネラルです。
水道水中のミネラルが、なぜうろこ状の汚れにつながるのか、詳しくみていきましょう。

水道水中のミネラルが水垢になる仕組み

水道水には、カルシウムやマグネシウム、ケイ素などのミネラル成分が含まれています。
浴室の鏡に水道水がかかって時間が経過すると、水分は蒸発して気体になりますが、ミネラル成分は個体として残り、うろこ状の水垢を形成するのです。
水垢自体に衛生的な問題はありませんが、水垢に付随する形でカビや細菌が繁殖し、悪臭などが発生することもあります。
また、カビや細菌が水垢と混ざり合うと、複合汚れとなって簡単には落とせなくなってしまいます。

石鹸カスや皮脂汚れが結合することも

鏡の水垢をよく見ると、うろこ状のよごれとは別に白い粉末状の汚れを発見することがあります。
これは、鏡に飛び散ったシャンプーや石鹸カスが水道水中のマグネシウムなどと結合したものです。
時には、皮脂汚れとも結合して、黒ずみやべたつきの原因にもなります。
汚れの成分が複雑になるほど、通常の掃除では落ちにくくなるため、そうなる前に正しい方法で掃除をすることが大切です。

(広告の後にも続きます)

浴室の鏡に水垢が付く原因

浴室の鏡に水垢が付く原因は、主に次の3つです。

・鏡についた水滴をそのままにしている
・石鹸やシャンプーが飛び散っている
・誤った方法で掃除している

日頃の使い方を振り返ってみると、心当たりのある方も多いのではないでしょうか?

鏡についた水滴をそのままにしている

浴室の鏡に水垢が付く原因の一つは、鏡についた水滴をそのままにすることです。
前項で解説したように、うろこ状の水垢の正体は水道水に含まれているミネラル成分が乾燥して固まったものです。
水滴が鏡に付いたまま放置していると、水分は蒸発してもミネラル成分だけは水垢として残ってしまうのです。

石鹸やシャンプーが飛び散っている

鏡についた水滴に、飛び散った石鹸やシャンプー、ボディソープなどが混ざることで、より落ちにくいうろこ汚れとなります。
石鹸の成分は、水道水に含まれるミネラルと反応し、水分の蒸発後に白い粉末状の汚れとして鏡に残ります。
うろこ状の汚れと白い粉末状の汚れが合わさって汚れが複雑化すると、普通に拭き取っただけでは、なかなか落ちません。

間違った方法で掃除している

間違った方法で掃除をしていると、逆にうろこ状の水垢がひどくなってしまいます。
例えば、浴室の鏡が曇っていて見えづらい時に、シャワーなどで水をかける方も多いでしょう。
しかし、鏡全体に水道水をかけるということは、それだけミネラル成分が付着する範囲も広がるということです。
一時的にきれいになったように思えても、実は水垢汚れを深刻にしている恐れがあります。