キントラノオという樹木をご存じでしょうか? 黄色の可憐な花をつけ、洋風の庭にも和風の庭にも合う自然な雰囲気の花木です。この記事では、キントラノオの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、育て方のポイントについて詳しくご紹介します。
キントラノオの基本情報
Eko Budi Utomo/Shutterstock.com
植物名:キントラノオ
学名:Galphimia glauca
英名:rain of gold、golden showers、thryallis、shower of gold
和名:キントラノオ(金虎の尾)
その他の名前:ゴールドシャワー、レインオブゴールド、コウシュンカズラ‘ミリオンキッス’
科名:キントラノオ科
属名:キントラノオ属
原産地:メキシコなど中央アメリカ
分類:常緑性低木
キントラノオは、キントラノオ科キントラノオ属の常緑低木で、学名はGalphimia glaucaです。この植物の原産地はメキシコで、ゴールドシャワーやレインオブゴールドという別名でも知られています。成長すると樹高は1〜2mになりますが、鉢植えであればよりコンパクトに育てることも可能です。コウシュンカズラの名で出回ることもありますが、本来のコウシュンカズラは別の植物なので注意が必要です。
(広告の後にも続きます)
キントラノオの花や葉の特徴
Aakib Yahya Hasani/Shutterstock.com
園芸分類:庭木
開花時期:8~11月
樹高:1〜2m
耐寒性:やや弱い
耐暑性:強い
花色:黄
キントラノオの花期は8〜11月で、枝先に1〜2cmの小さな黄色い5弁花を咲かせます。自生地では周年開花しますが、寒さに弱く、日本では周年花を楽しむためには、冬季に霜がおりる地域では温室や室内などで管理する必要があります。
葉は卵型で緑色に粉白を帯び、寒さにあたると紅葉します。株はブッシュ状に整い、環境がよいと自然にまとまります。ブッシュ状というのは、株元から枝が密生している状態のこと。常緑性ですが、日本の冬の寒さにより葉が落ちたり枝が枯れたりすることが多いです。その場合も、根が枯れていなければ、春にまた新芽が伸びてきます。