過去数十年、不動産価格が上がり続けた「英国」
英国の不動産価格は、長期にわたって安定的に成長してきました。英国で最も長く算出されている住宅価格指数「ハリファックス・ハウス・プライス・インデックス」を見ますと、2008年に起きたリーマンショックの影響で一時的に落ち込んだ以外は一貫して上昇基調を描き、2022年には、調査が開始された1983年の10倍程度まで増加しています。
英国の不動産価格が長期的に上がってきた理由を考えてみましょう。まずは、人口が増加し続けていることです。繰り返しますが、不動産価格の上昇に人口増は欠かせません。英国は経済的に豊かな国であり、仕事を求めて、特に、第二次世界大戦後から多種多様な移民が流入してきました。
移り住んだ彼らは戦後の復興やインフラ整備、工場勤務などに労働力を提供し、その後の経済発展の一助となったのです。そして英国にはさらに仕事を求めて移住する人や、留学生の増加など人口増が続いた上、EU発足以降、加盟国からの移動も活発化しました。この人口増加が住宅需要の増加へとつながり、不動産価格が上昇したのです。
そこに、住宅不足が拍車をかけました。英国は景観を守るための建築規制が厳しい国です。街には石やレンガなどでつくられた建物が多く、築200年、300年という住宅も数多く存在します。歴史のある建物のほうが価値が高いとされ、新しく家を建てたくても建設の許可を取るのは容易ではありません。
英国では不動産価格が上がりやすい、が…?
もうお分かりですね。英国は、米国同様に人口が増加しても新築住宅の供給数があまり増えない国であり、不動産価格が上がる条件が揃っている国なのです。加えて、不動産投資を行いやすい環境があり、外国人投資家は一戸建てやホテルなど、さまざまな物件への投資が可能な上、法整備も進んでいます。
また、不動産投資をする際には、弁護士による書類チェックが必須であることから、欠陥のある物件を買わされたり、騙されたりするリスクは比較的低く、トラブルが起こりにくい仕組みです。こういった環境が整っていることも、投資家から人気を集める理由です。
ただし、英国は2020年にEUを離脱しましたが、新型コロナウイルス感染拡大と重なったこともあり、このEU離脱が長期的な英国経済にどのような悪影響を及ぼすのか、まだわかりません。
ただし、EUを離脱した後、欧州各国からやってきていた労働者が本国へ帰ってしまったことなどで労働力不足が深刻化しているようです。たとえば、物流を担うトラックの運転手の数が少なくなり、店頭に並ぶ商品数が少なくなったとか、そもそもコンテナが港に積み上げられたままで配送されないなど、さまざまな弊害が生じているという報道を目にします。
利回りも低めです。EU離脱による景気への影響や、不動産価格に影響の大きい人口動態、賃貸需要などにどのような変化が及ぶのかを確認してからでも遅くありません。いまは、慎重に行動すべきではないでしょうか。
安藤 義人
ココザス株式会社代表取締役CEO