30坪の住宅の間取りとは?費用相場も解説

30坪の家を建てる際の費用相場

30坪の家を建てようと検討している方の中には、「費用相場」を知りたいという方も多いでしょう。費用相場を知っておかないと、綿密な資金計画を立てることができないためです。

ここでは、30坪の家を建てる際かかる建築費や土地の購入費用などの相場について解説します。家を建てる際の参考にしてみてください。

 

建物にかかる費用相場

30坪の家を建築する際の費用相場を確認するためには、家を建てる際にかかる建築費の坪単価を確認する必要があります。

住宅金融支援機構が実施している「フラット35利用者調査2020年」の注文住宅の建築費平均が「3,533.6万円」、住宅面積が「124.4平方メートル(約37.6坪)」です。この建築費で坪単価を計算すると「約93万円」になり、この坪単価で30坪の建築費を計算すると、「2,790万円」が相場になります。

ただし、「2,790万円」は相場であるため、実際には建築する家の建材や設備などによって費用は大きく異なることもあります。正確な費用を把握したい場合は、住宅会社などに見積もりを依頼してみるのもよいでしょう。

 

土地価格の相場

30坪の家を建てるための土地価格相場を確認していきましょう。

国土交通省が実施している「令和3年都道府県地価調査」によると、「東京・大阪・名古屋圏」の土地の価格は以下です。

・ 東京圏:28万2,014円/平米(約93万2,278円/坪)
・ 大阪圏:19万933円/平米(約63万1,183円/坪)
・ 名古屋圏:15万8,316円/平米(約52万3,359円/坪)

前述した「1階20坪+2階10坪の2階建て住宅」を建てる際に必要になる40坪の土地を想定して購入価格を計算すると以下になります。

・ 東京圏:約2,797万円
・ 大阪圏:約1,894万円
・ 名古屋圏:約1,570万円

たとえば、東京圏で30坪の家を建てようした場合、土地の購入価格「2,797万円」と、建築費「2,790万円」かかるため、諸経費を除いても5,587万円の費用が必要です。

ただし、ひとことに東京圏といっても、都市部や郊外で土地の値段は大きく異なるので、土地の購入価格を抑えたい方は、東京23区内をはずすなどして郊外にある土地の購入を検討するようにしてください。

 

諸経費の相場

注文住宅を建てる際には、土地や建築費用以外にも、登録免許税や登記費用などの諸経費がかかります。

家を建てる際の諸経費の項目は以下の通りです。

・ 印紙税
・ ローン借入費用(融資事務手数料など)
・ 保険料(火災保険や地震保険)
・ 登記費用(抵当権設定登記など)
・ 土地の仲介手数料
・ 地盤調査費用
・ 地盤補強費用(地盤改良が必要な場合)
・ 不動産取得税

上記の諸経費の相場は、土地の購入代金と家の建築費用を合計した金額の10〜12%程度になるといわれています。

建売住宅を購入する際の諸経費相場は、6〜8%程度と少し安くなります。

 

(広告の後にも続きます)

30坪の間取りの家を広く見せるコツ

30坪の家は、核家族世帯が住むには十分な広さがありますが、一般的な一戸建て住宅よりは狭めな家です。そのため、30坪の家を建てる際は、家を広く見せるコツを実践するのがおすすめです。

間取りを工夫することで家が広く見えます。以下でまとめたポイントをよく確認して、家を建てる際の参考にしてください。

 

部屋を大きくする

部屋を大きくすることで、部屋を仕切る壁がなくなり、壁の圧迫感を軽減できます。たとえば、個室を狭くしてリビングを広くすることで、人が集まるリビングに開放感を演出できます。

また、可能な限り廊下を減らして、部屋を広くすることも有効です。30坪の家でも広いと感じる間取りにしたい場合は、部屋をできるだけ大きくすることを意識してみてください。

 

吹き抜けや窓を大きくする

部屋を大きくするという方法と同様に、吹き抜けや窓を大きくすることで、圧迫感を軽減させることもできます。特に、吹き抜けに天窓をつけるなどすれば、より開放的な空間を演出できるでしょう。

ただし、吹き抜けを作ると、2階の敷地面積が狭くなってしまいます。吹き抜けをつくる際は、デメリットをよく理解してから作るようにしましょう。

 

収納スペースを多くする

家を広く見せるためには、収納スペースを多くしましょう。収納スペースを多くすることで、部屋がすっきりして見えるためです。

仮に収納スペースが不十分だと収納しきれなくなり、見える場所に家具が増えて、煩雑な印象になります。間取りを決める際は、収納スペースが足りているかを慎重に検討しましょう。

 

3階建てを検討する

3階建ての間取りにすることで、延床面積が増えるため、部屋数を増やせます。

ただし、階段や廊下が増えるため、2階の部屋が狭くなるかもしれません。また、敷地の容積率によっては、3階建てにできないケースもあるため、注意が必要です。

3階建てを検討する際は、デメリットや注意点をよく理解したうえで検討するようにしてください。

 

スキップフロアを作る

スキップフロアとは、リビングなどの同じ空間の中に中階層や半地下のフロアをつくる間取りのことです。平坦なフロアと比較すると、段差があることで立体的になり、部屋を広く感じさせることができます。

また、スキップフロアをうまく活用することで廊下がなくても部屋を分けることが可能です。

ただし、建築コストが高くなることや生活動線が複雑になる、回遊性が悪くなるなどのデメリットがあるため、スキップフロアを作る場合は、予算内で可能かどうかを確認するようにしてください。

 

スケルトン階段を作る

スケルトン階段とは、「スリット階段」や「オープン階段」とも呼ばれており、踏板と骨組みだけでつくられた階段のことです。視界を遮ることなく、圧迫感の少ない空間をつくれます。

リビングに設置することで、廊下がなくなり、部屋を広く開放的に演出することが可能です。廊下などのスペースを有効活用したい方は、スケルトン階段をリビングに作ることを検討してみてください。

 

家具や壁紙を工夫する

間取りなどを工夫するほか、家具や壁紙を工夫することでも家を広く見せることができます。

その理由は以下の2つです。

・ 家具を低くすることで圧迫感がなくなる
・ 家具や壁紙の色を淡い色にすることで圧迫感が少なくなる

間取りの変更などが難しい方は、家具や壁紙を工夫するようにしてください。

 

まとめ:30坪の家の間取りを考える際は広く見えるように工夫しよう

30坪の家は、一般的な家よりは少し狭めではありますが、核家族が住むには十分なうえ、建築費を抑えることができます。

実際、検討する方も多いですが、実際にどの程度の建築費で建てられるのかや、少しでも広く見せる方法はないのかといった疑問を持つ方は少なくありません。

この記事では、30坪の家を建てる際の相場や、家を広く見せるコツについて解説しました。30坪の家を建てる際の参考にしてみてください。