子どもの時に「まわりと違うこと」が原因で恥ずかしい思いや肩身の狭い思いをしたけれど、親にそれを理解してもらえなくてもどかしかった。誰にでも一度は、そんな経験があるのではないでしょうか。
X(Twitter)では、子どもの頃に親から希望を叶えてもらえず苦労した話や、親の視点で子どもの希望にどこまで答えればいいか悩む話などがよく拡散されます。
ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド【J-CAST出張版】」、今回は「子どもの希望に対する親の判断」について掘り下げます。
まわりが書道セットを使う中、親からガチ書道用具を持たされて…
あるXユーザーが投稿した、小学校の時に親から持たされた書道用具に困惑した、という話が注目されました。
親御さんが美大出身だったために「家には全部あるから」と、もともとあった書道用品を持たされたそうです。その中には、「羊羹みたいに大きな墨、鬼の下駄くらい大きな硯、七宝焼の水滴」など、本格的な書道用具が入っていたそう。
他のクラスメイトが小学生向けの書道セットを使う中で、投稿者は自分の書道用具を「恥ずかしすぎて机にしまった」と振り返っています。
小学生の時、皆が書道セットを買ってるのに親(美大出身)が「全部あるから大丈夫」と買ってもらえなくて恥ずかしい思いをした話→ 「わしゃ王羲之かい!」 – Togetter
こちらの投稿に対して
「わかります。普通の書道セットに憧れてるのに、那智黒の硯と文鎮を使え、と出された日には…」
「小学生の彫刻刀を買うタイミングで、父が『全部あるよ?』と何種類もの彫刻刀を持たされたことがあった」
といった、似たような体験談が数多く寄せられました。
また「高校生くらいだとカッコいいけど、小学生だと恥ずかしいよな」と、当時の投稿者の気持ちに理解を示す声も。
大人からすれば「同じ機能を果たすならどの道具でもいいではないか」と思っても、子どもにとっては「他のみんなと違うこと自体が気まずい」と感じるケースが少なくないことを示す例です。
(広告の後にも続きます)
息子がピンクのランドセルを欲しがったら、どうすれば?
親御さんの視点で、子どもの希望にどこまで応じるか葛藤するケースもあります。
あるXユーザーが「男の子でピンク色のランドセルを希望した、または現在(息子が)背負っています、ってママさんいますか?」と投稿しました。
投稿者は息子さんからピンクのランドセルを所望されたものの、どう対応したらよいか迷い、Xで意見を求めた流れです。
男の子に「ピンク色のランドセルが欲しい」と言われた場合、どうする?→さまざまな経験談や考え方が集まる – Togetter
同じような状況にある親御さんからは
「正直、6年間ピンクのままでいてくれるのか不安で、いいよとはなかなか言えない」
「いやピンクでもいいんだ。ただ5~6年生でガタイいい男の子がピンク…似合う?って思ったり、飽きられたらと思うと」
といった葛藤の声が。
ランドセルの購入にあたり、子どもの希望に添いたいという気持ちがありつつも、長く使うことを想定している品なだけに、お子さんの心境や状況の変化を考慮してためらってしまう親御さんは多いようです。
いっぽうで「希望の色のランドセルを選ばせてもらえなかった」「子の希望に添えなかった」ことを長年後悔している、という体験談も複数出ています。
他にも「気持ちが変わったらカバーを変えればいい」「買い替えを前提に安いものを買う」「希望のカラーがワンポイント入ったものを提案しては」とさまざまなアドバイスが寄せられました。
最終的に、投稿者の息子さんは黒地にピンク色のラインが入ったランドセルを選ぶことに決め、本人も満足する結果に落ち着いたようです。