ティートリーの取り入れ方&おすすめの使い道
ティートリーの精油を日常に取り入れて、香りや効能を活用してみてはいかがでしょうか。ここからは、ティートリー精油の取り入れ方を紹介していきます。
手作り消毒液で感染症対策をする
ティートリーの抗菌作用を活かした消毒液をつくってみてはいかがでしょうか。必要な材料が少なく、無水エタノールなしでもつくれる手軽な取り入れ方です。
<作り方>
30mlのスプレーボトルに、グリセリンを小さじ2分の1入れる ティートリーの精油を3滴加え、混ぜ合わせる 精製水をボトルの肩口まで加え、さらに混ぜ合わせて完成
手作り消毒液は、2週間以内を目安に使い切るのがポイントです。また、肌へのトラブルを避けるために、使用前は必ずパッチテストを行うようにしてください。乳幼児など、小さな子どもへの使用も避けるようにしましょう。
香りで気分をリフレッシュする
お湯を張った浴槽に精油を数滴垂らすだけで、リラックス効果の高いアロマバスを手軽に楽しめます。また、ティートリーには消臭効果もあるので、夏場などの汗をかきやすい時のニオイ対策として活用するのもおすすめです。ハンカチやタオルなど、汗を拭き取るものに垂らしておくと嫌なニオイを防いでくれるでしょう。
洗濯や掃除で活用する
ティートリー精油は、洗濯や掃除の場面でも大活躍してくれます。洗濯機でティートリー精油を使用する場合は、洗い時とすすぎ時に5~10滴程度垂らしてみてください。すすぎ時だけの使用でも問題ありません。洋服に染み付いた気になるニオイや、生乾き特有のニオイに効果を発揮してくれます。
掃除に取り入れるなら、水回りやガラス窓、窓枠のパッキン部分など、カビの発生が気になる場所をティートリー精油入りの水で拭き掃除するのがおすすめ。バケツの水にティートリー精油を3滴前後垂らして、雑巾で拭き取るだけの手軽な使い方です。ティートリーの抗菌作用が働き、カビの発生を予防してくれます。爽やかな香りも広がるので、お家がリフレッシュできる快適な空間になりますよ。
(広告の後にも続きます)
ティートリーと相性の良い香り
ティートリーの香りは単体でも心地良いものですが、他の精油とブレンドすることでさらに奥深く、豊かな表情を楽しめます。ここからは、ティートリーと特に相性の良い香りを紹介していきます。
柑橘系
爽やかでジューシーな柑橘系の香りは、ティートリーと好相性。柑橘系の香りにはさまざまな種類がありますが、なかでもおすすめなのはレモンとライムです。爽やかさが増し、みずみずしくスッキリとした、爽快感のある香りが気持ちを明るくしてくれるでしょう。
シトラスは日本になじみ深い、柑橘の爽やかな香り。効能やおすすめアイテムを紹介 – Her ELEGANCE
みかんやユズなどは日本でおなじみの柑橘類ですが、その爽やかな香りはフレグランスとしても高い人気があります。この記事では男女問わず好感をもたせる爽やかさが魅力の、シトラスの香りの特徴や効果・効能を紹介します。シトラスの香りが似合う季節やシーン、メゾンレクシアのフレグランスもぜひチェックしてみてください。
ウッディ系
ティートリーの精油と、ウッディ系に属するヒノキやサイプレスとの組み合わせもおすすめです。ティートリーのシャープな香りに、ウッディ系特有のどっしりとした安定感が混ざって、単体で使うのとはまた違った表情になります。雄大な自然の中にいるような落ち着きや安らぎ、開放感を得たい時に最適な組み合わせです。
大人の魅力を高めるウッディな香水の魅力とは。ノートの組合せやおすすめの付け方も – Her ELEGANCE
フローラルをベースに、樹木やスパイスの香りがアクセントになったウッディ系の香水は、大人っぽさと落ち着きを兼ね備えているのが特徴的。男女ともにつけられる、ユニセックスな香りでもあります。本記事ではウッディ系香水の特徴や魅力、付ける際のポイントやおすすめのアイテムを紹介します。
ハーバル系
清潔感のある香りが好みなら、ハーバル系に属するユーカリとのブレンドがおすすめです。香りが似ていると言われることの多いユーカリとティートリーは、相性がとても良い組み合わせです。清潔感や清涼感がたっぷりと感じられるフレッシュな香りで、夏の暑い時期などにも活躍してくれるでしょう。
ユーカリオイルで花粉症対策を。爽やかな香りを生活に取り入れて心も体も快適に – Her ELEGANCE
ユーカリオイルは、観葉植物としても人気のユーカリの葉から抽出されるオイル。爽やかな香りが特徴で、殺菌効果を始めとするさまざまな効果効能があることでも知られています。なかでも花粉症の改善に効果が高いとして注目を集めているようです。本記事ではユーカリオイルの効果や使い方、相性の良いアロマなどについて紹介します。