1年間花が咲き続ける庭をつくるためには、事前に植栽プランを立てておくのがポイントです。今回ご紹介するのは、来年の秋まで1年間ずっと楽しめる、チューリップと一年草のリレー栽培方法。ローズアドバイザーの経歴を持ち、数々の文献に触れてきた田中敏夫さんが、チューリップの植えどきである10月から翌年の秋まで楽しめる植栽プランと楽しみ方を、季節ごとにおすすめの一年草セレクトとともに解説します。途切れることなく花が楽しめる庭を目指して、来年の庭づくりの準備を始めましょう!
チューリップとほかの植物の組み合わせ
JeniFoto/Shutterstock.com
赤や黄色の花が絨毯のように続く、オランダなどのチューリップ畑の様子は、春の到来を告げるおなじみの風景。しかし最近の庭づくりでは、ナチュラルな風合いを求めてでしょう、チューリップなどの球根類を散らして植え込み、宿根草やグラス類などと混栽することも多くなっています。
Photo/John Menard from Phoenix, USA [CC BY-SA 2.0 via Wikimedia Commons]
早春から開花するクロッカスやハナニラなどは、いち早く春の到来を告げてくれます。そして、それらを追いかけるように花咲くチューリップは本当に美しく、うっとりするほどに魅力的です。しかしそれだけに、チューリップが終わると庭は色を失ったように寂しくなりがちです。
チューリップの後を追うように、冬越しした一年草や宿根草などが春の庭を盛り上げてくれると思いますが、ともすると花のない“時間と空間”が生じがちです。それを避ける1つの手法として、リレー栽培を計画・実施すると、一年を通して次々に開花を楽しむことができます。今回は、そんな植栽計画を解説しましょう。
(広告の後にも続きます)
チューリップと一年草のリレー栽培の概略
チューリップの開花は華やかですが、長くはありません。長く楽しむには、チューリップの開花期間を調べ、早咲き、中咲き、遅咲きを混植してみるという方法がありますが、それでも関東地方以西などでは5月まで開花させることは難しいでしょう。
そこで考えられるのが、チューリップの開花後は球根を掘り上げて保管し、空いた場所に一年草を植え込み、それらが枯れ込む晩秋に保管していた球根あるいは新しい球根を植え込み、年間を通じて花の開花を楽しむというリレー栽培です。
リレー栽培の流れ
冬咲き一年草:チューリップの植え込みから開花までの間をつなぐ
コンパニオン一年草:チューリップと同じ時期に咲く
春秋一年草:チューリップの堀り上げ後に咲く
【作業手順】
10月:春秋一年草の枯れ込みを待って整地し、チューリップの球根を植え付ける
チューリップの開花までのつなぎとして冬咲き一年草を混植する
耐寒性がある早咲きの一年草(宿根草でも可)をコンパニオン一年草として近くに植える
4月:チューリップが開花。冬咲き一年草も咲き残る
5月:枯れ込んだチューリップの球根を掘りあげ、混植した冬咲き一年草も抜き取る
コンパニオン一年草は咲き残る
チューリップを掘り上げて空いた場所を整地し、春秋一年草を植え、秋の終わりまで楽しむ
6月:枯れ込んだコンパニオン一年草を抜き取る
10月:春秋一年草の枯れ込むのを待って再び整地し、チューリップ、冬咲き一年草を植え付ける
5月のチューリップ開花終了後の掘り上げを簡単にするために、初めからプラカゴやナーサリーポットなどにチューリップ球根を植え付け、埋めておくのも一案です。
それでは、リレー栽培の1年間の流れを、STEP1~5に分けて解説します。