増えない給与に止まらぬ値上げ、さらには地震や酷暑、豪雨などなど……考えはじめるとキリがない生活への不安。こんな“生き辛い”現代の日本で暮らす20代~50代の男女4人に、それぞれの生活状況や経済的事情について“赤裸々”に語ってもらいました。ルポライター増田明利氏の著書『お金がありません 17人のリアル貧困生活』(彩図社)より、詳しくみていきましょう。

貧困にあえぐ現役世代…日々を生き抜く「節約、倹約」の知恵

<参加者プロフィール>

■平井伸浩(28歳)……月収23万円前後

大学卒、派遣社員。大学卒業後に外食産業に就職したがブラック度が高い会社だったため、約2年で退社。アルバイトを経て派遣会社に登録、携帯電話会社の販売店に派遣され販売と事務処理に従事。

■金沢美幸(35歳)……月収約8万円(扶養の範囲内)

短大卒、パートタイマー。短大卒業後に印刷会社に就職。28歳のときに結婚し30歳で長男を出産。退職して主婦兼ママで過ごしていたが20年9月から食品雑貨スーパーの半日パートで働き始める。夫は中堅旅行会社の営業マン。

■土屋景子(45歳)……月収20万円

専門学校卒、契約社員。経理・ビジネス系の専門学校を卒業して機械加工会社に就職。寿退職して主婦業に専念していたが結婚生活約15年で離婚。現在は業務請負会社の契約社員で倉庫作業に従事。高校1年生の娘と中学1年生の息子を育てるシングルマザー。

■吉田貴司(53歳)……月収25万円

大学卒、正社員。大学卒業後に建築会社に就職したがリーマンショック後の09年にリストラで退職。以後は職を転々とし16年に食品製造会社に工場作業員として採用される。契約社員を経て正社員になれたが賃金は相変わらず日給月給制のまま。家族は妻と社会人1年目の長男、大学2年生の次男。

──節約、倹約の知恵ってありますか?

土屋:衣料費はできるだけ抑えていますね、特に子どもたちの。娘の服を買いに行って「ママ、どっちが似合う?」って聞かれたら、迷わず安い方を猛プッシュ。高い服を気に入ったら「似合わない」「あんまりかわいくない」を繰り返して断固阻止。似合うかどうかより値札で判断しちゃいます。

金沢:年頃の女の子は金食い虫だって母がこぼしていたことがありましたね。

平井:わたしはシーズン終わりに買うようにしています。桜が咲き始める頃に冬物のセーターとか防寒具、秋口に夏物のシャツや短パンという具合に。

吉田:わたしの場合だと10年以上もスーツを買っていない、もう必要ないからね。ジャケットも5、6年は着ますよ。家着のトレーナーは長男のお下がりだし。

金沢:うちも子どもの服は兄のところのお下がりです。あとは古着屋さんで調達しています。新品を買っても1年経ったら大きくなって着られなくなっちゃうし、そのときだけ間に合えばいいですからね。

平井:電化製品なんかは型落ちした旧モデルで十分ですよね。

土屋:うちなんてテレビ、冷蔵庫、洗濯機は中国や韓国の会社のものばかり。東芝とかソニーのものはひとつもない。

(広告の後にも続きます)

1円の重みにピリピリします…食の安全よりも「満腹」が優先

吉田:交際費的なものもできる限り抑えています。親族の冠婚葬祭すら適当な理由をつけて辞退することがある。そうすると付き合いが途絶えて孤立するリスクがあるけど。

金沢:最近は物価が上がり続けているので食費も削れるものは削るようになりました。例えばマヨネーズやケチャップは徹底的に使い切ります。絞り出して、最後は容器を半分に切ってスプーンで掻き出す。

土屋:クリスマスケーキやピザは手作りです。いいお母さんを実践しているんじゃなくてお金がかからないから。本当は不二家とか銀座コージーコーナーのかわいいケーキ、具材がたくさん乗ったピザを食べさせたいですけど。

金沢:お肉は鶏のムネ肉が主流になりましたね。スーパーの特売だと100グラム58円で買えるので。お米も安いオーストラリア米。

土屋:1本いくらで並べられている人参とか大根を買うときは手に取って重さを測る。1円の重みにピリピリします。

金沢:食材を買うとき、あと100円出せばランクアップするのに、その100円を出すか悩んじゃいますね。

土屋:スーパーにしろディスカウント店にしろ安いものって中国とかベトナム製ですよね。本音を言えばちょっと心配ですけど、使えるお金が決まっているから買わざるを得ない。食の安全よりも、まずはお腹が一杯にならなきゃ。

吉田:うちも同じようなものです。妻も働いているので平日の夕飯はスーパーのお惣菜が中心でね。油で揚げたものが多いから食卓が茶色で、いかにも身体に悪いなって思います。なるべく野菜を食べるようにしているけど天候が悪いと高騰するでしょ、トマトがひとつ158円なんて手が出せない。タンブラーでミニトマトを栽培してみたけど美味しくはなかった。

平井:外食はほとんどできませんね。自炊はしていますが、食べるのは親子丼、焼肉、炒飯、野菜炒め、塩鮭、魚の缶詰、レトルトのカレー、冷凍食品。こんなものばかりです。朝は前日にスーパーで買っておいた見切り処分品なのでおにぎりとジャムパン、団子とポテトサラダみたいな変な組み合わせのときがある。やっぱり野菜を食べないので背中が痒くなったり便秘気味になったりで、体調は良くないですね。

吉田:コンビニにはなるべく行かないようにしている。あと折りたたみの傘は常備しています。夏場に外出するときは飲み物持参。

土屋:コンビニは鬼門ですよね。娘は友だちとコンビニに行っては定価でペットボトルを買うんだけど税込150円、馬鹿じゃないかと思っちゃう。激安スーパーの無名ブランドやまいばすけっとのPB品なら70円ぐらいなのに。仲間はずれにされたりいじめに遭ったりするのを考えるとコンビニで買い物するなとは言えないし。

増田 明利
ルポライター