心療内科を受診してみて



心療内科と聞くと、あがり症の悩みくらいで行ってはいけないところなのかな? と思っていましたが、足を運んでみたら悩みは違えど、私くらいの年齢の女性が多くいたことに驚きました。

「心療内科は余程心のダメージがない限り、行ってはいけないところ」というイメージだったのが「心療内科は気軽に相談してもいいところ」という印象に変化し、受診してみてよかったと思いました。

そして診察では、あがり症になったきっかけやこれまでの経験、何に一番困っているかなどを丁寧に聞いてもらった上で「社会不安障害」という診断名が付きました。これからはSSRIという抗うつ薬を飲んで、少しずつ様子を見ていくことになりました。

私は「薬を始めるとやめられなくなってしまうのではないか」ということが心配でした。医師によれば薬を服用しながら成功体験を重ねていくことで、減薬して最終的には薬に頼らなくてもいい状態を目指すことができるそうです。その点も私が安心して治療を始められた1つでした。

(広告の後にも続きます)

まとめ

あがり症に長年苦しんできた私が、PTA役員という避けられない現実に直面し、症状改善のため初めて心療内科へ行ってみました。敷居が高いような気がしていた心療内科でしたが「特別なところではないんだ」と感じてホッとしています。

私がPTAの大役を実際に務めるまではまだ少し先なので、薬の効果は今のところよくわかりません。しかしあがり症さえ克服できれば、PTAの仕事自体は楽しくできるかなと思っています。これから病院に通いながら、あがり症が少しずつ改善できたらうれしいです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。

イラスト/サトウユカ

著者/中川 あかし
40代主婦。出産後、訪問ヘルパーとして働いていたが、子どもの病気のため退職。趣味はお菓子作りとパン作り。