40代前半、閉経なんてまだ先の話……と思っていたら、まさかの生理がストップ……。こんな経験をした人もいるのでは? 生理不順なのか、閉経なのか、または病気なのか、気になりますよね。産婦人科医の駒形依子先生に、40代前半で生理が長期間来ないときの対処法を教えてもらいました。
教えてくれたのは…
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
43歳未満で3カ月以上生理がないときは婦人科へ
3カ月以上生理がないときは、基本的には「卵巣機能不全疑い」になります。43歳未満の場合は婦人科を受診すると良いでしょう。
というのも、43歳未満の場合は閉経よりも生理不順の可能性が高く、3カ月以上生理がないと子宮体がんのリスクも考えられるからです。また、生理不順の原因を探るうちに子宮内膜症が見つかるケースもあります。
子宮内膜は厚くなっているのに出血しないのか、内膜そのものが厚くもなっていないのかを一度婦人科で検査してもらうと安心です。
(広告の後にも続きます)
43歳未満で1年生理がない=早発閉経
3カ月以上生理がないとき、婦人科で診察を受けながらも1年以上生理がこない場合は「早発閉経」となります。
閉経の平均年齢は50.5歳で、一般的には45歳を過ぎたころから卵巣機能が低下し始め、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が低下して排卵が起こらなくなり、生理が停止します。
閉経が平均より早く訪れる症状を「早発閉経」といい、その基準は43歳未満。 早発閉経は卵巣の手術、抗がん剤治療、放射線治療、思春期早発症治療による卵巣機能の低下から引き起こされることもありますが、ほとんどは原因不明です。