ライフステージにはまとまったお金がかかるイベントがあります。その目安額を知り、30代独身者や既婚者といったそれぞれのライフプランから、貯金がいくらあれば安心か考えてみましょう。30代の平均貯金額やおすすめの貯蓄計画、金融資産に対するリスク商品(資産運用)の割合を紹介します。

30代の平均貯金額はいくら?単身世帯と二人以上の世帯で比較

金融広報中央委員会(※)の調べによると、30代の二人以上世帯の貯蓄額平均は601万円。一方で、単身世帯は、平均594万円となっています。あまり大きな違いはないことが分かります。平均値というのは、貯蓄を多く持つ人が引き上げる傾向にあるものです。では、貯蓄額を低い順から順に並べて真ん中になる貯蓄、つまり中央値ではどうでしょうか。その場合、二人以上世帯で150万円、単身世帯で100万円です。中央値では、二人以上世帯の方が単身世帯より、貯蓄が50万円多いことになります。

※参考:
家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年以降)
家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成19年以降)

(広告の後にも続きます)

住宅・教育・老後…ライフイベントに必要なお金の目安額


ライフイベント
【画像出典元】「Unitone Vector/Shutterstock.com」

次に、人生の3大資金と言われる住宅、教育、老後資金に加え、結婚や出産費用の目安を確認しましょう。

・結婚:327.1万円
参考/ゼクシィ結婚トレンド調査2023

・出産費用:48.2万円
参考/厚生労働省「出産費用の見える化等について

・住宅資金:2536万~5245万円
中古マンションや中古戸建は2500万~3000万円程度ですが、注文住宅や新築マンションでは更に高額になって5000万円台も。実際は、地域によっても違いがあります。
参考/住宅金融支援機構「2023年度フラット35利用者調査

・教育資金
=幼稚園から高校まで=
ケース1)全て公立:574万円
ケース2)幼稚園は私立、小学校・中学校・高校は公立:620万円
ケース3)幼稚園・高校は私立、小学校・中学校は公立:781万円
ケース4)全て私立:1838万円

=大学(4年間)=
大学公立:238万円
大学私立:519万円

参考/
文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果について
文部科学省「国立大学法人法施行規則等関係省令について
文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について

・老後資金(※65歳から95歳まで30年間の住居費以外の費用)
単身世帯(男性):4879万円(13万5540円/月×30年)
二人以上世帯:8468万円(23万5216円/月×30年)

参考/総務省「家計調査 家計収支編2023年」(二人以上世帯)(単身世帯)