ヒューケラの主な品種

ホームセンターや園芸店でよく見かける定番品種から、直射日光や暑さに強い品種、斑入りのレア品種など、じつに多種多様で、毎年の新品種発表を楽しみにしている収集家もいるほど。エキゾチックな雰囲気も漂わせる美しい葉色は、ガーデナーの所有欲を満たしてくれることでしょう。ここでは、主な品種をご紹介します。

‘グリーンスパイス’


Anna Gratys/Shutterstock.com

シルバーの葉を縁取るようにグリーンが入り、なおかつ赤い葉脈がはっきりと出る、人気品種です。秋冬になると赤く紅葉するため、季節の変化も楽しめます。‘アメリカーナ’の選抜品種です。

‘サンライズフォール’


Anna Gratys/Shutterstock.com

明るいゴールドリーフに、赤いスポットが入る品種です。半日陰にも耐え、暗い場所を明るく彩るのに一役買ってくれます。カエデ形に整う、美しい葉のフォルムにも注目を。花色は白。

‘グレープソーダ’


Anna Gratys/Shutterstock.com

春に出る新芽は、ハッと目を引くほど発色の美しい赤。季節が進むとピンクを帯びて、やがては落ち着いた紫色へと変化していきます。花色はピンクで花上がりがよく、花茎は短めです。

‘キャラメル’


Ole Schoener/Shutterstock.com

春に芽吹いた頃は明るいオレンジ色で、庭にインパクトを与えます。季節が進むとやや黄色味が強くなり、秋にはキャラメル色へと変化。大株に育てやすく、立派な草姿を楽しめます。

‘パプリカ’


Anna Gratys/Shutterstock.com

春に芽吹いた頃はオレンジ色で、季節の移ろいとともに黄色、赤へと変化して楽しませてくれます。花色は淡いピンク。どの季節もカラフルなので、庭のアクセントに重宝します。

‘ミッドナイトローズ’


Anna Gratys/Shutterstock.com

濃いブロンズ色の葉に、ピンクの斑がスプラッシュ状に入る姿が個性的。葉がたくさんついて大きく育つと、斑がよりはっきりと目立ってきます。花色は黄褐色で、葉とのコントラストも美しい、コレクターズアイテム。

「ドルチェ」シリーズ

一年を通して葉色の変化を楽しめるローメンテナンスなヒューケラ。一般的なヒューケラは半日陰の涼しい環境を好みますが、「ドルチェ」シリーズは直射日光や暑い環境でも育つ強い品種が選び抜かれ、さまざまな葉色のヒューケラが登場しています。

(広告の後にも続きます)

ヒューケラの栽培12カ月カレンダー

開花時期:5〜6月
植え替え適期:3〜4月
肥料:3〜4月、10〜11月
入手時期:2月下旬~6月中旬、9月上旬~11月下旬(品種による)
植え付け時期:3〜4月