事業承継スタイルが多様化するなかで、新たに注目されているのが「MBO・MEBO」という手法です。鈴村幸宏氏(株式会社タナベコンサルティング)によると、「MBO・MEBO」は中小企業から大企業まで、多様なニーズがあるといいます。しかし、まだまだ知らない人も多いのが実状です。本記事では、鈴村氏が「MBO・MEBO」の重要性について解説していきます。

2023年の事業承継動向は「内部昇格」が「同族承継」を上回る

帝国データバンクの「全国『後継者不在率』動向調査(2023年)」によると、血縁関係によらない役員・従業員を登用した「内部昇格」による事業承継が35.5%に達している。

これまで最も多かった身内の登用などの「同族承継」を上回ってトップとなっており、親族内承継から親族外承継への流れが加速しているといえる。「M&Aほか」も20.3%と増加しており、事業承継スタイルは年々多様化していることがわかる。
 



[図表]就任経緯別 推移 出所:帝国データバンク

(広告の後にも続きます)

MBO・MEBOとは

MBO(マネジメント・バイアウト)は、会社の経営陣が株主から自社株式を買い取る手法である。経営陣のみではなく従業員の一部が買収側に立つ場合、MEBO(マネジメント・エンプロイー・バイアウト)という。役員・従業員がオーナーとして会社を引き継ぐための事業承継手法であり、今後、そのニーズはますます高まると思われる。

MBO・MEBOは、役員(従業員)が自ら資金調達して株式を取得するスキームと、役員(従業員)あるいは役員(従業員)と投資家が出資して受け皿会社を設立し、その受け皿会社が銀行などの金融機関から融資を受けて当該企業の株式を取得するスキームがある。受け皿会社はその後持株会社として運営する場合もあるが、事業収益を買収資金の返済に充当するため、取得した事業会社と合併することも多い。