気になる物件や希望に見合う物件を見つけたら、実際に部屋を見る「内見」を実施して、不都合がないかチェックをしていきます。
基本的には実際に現地を訪れて直接物件を確認してチェックしますが、遠方に住んでいる場合や忙しい場合には「オンライン内見」を利用する方も多いです。
そこで今回は、オンライン内見がどういったシステムなのか理解するためにも、オンライン内見の流れやメリット、注意点や意識すべきことなどを解説していきます。
IT重説に関しても解説していくので、物件探しをしている方や内見をオンラインで行うべきか悩んでいる方は参考にしてください。

オンライン内見とは

まずは、オンライン内見について理解しましょう。

自宅で物件見学ができること

オンライン内見とは、スマホのビデオ通話機能を活用して内見をするサービスを言います。
内見と聞くと、実際に物件に出向いて部屋をチェックすると考える方もいますが、オンライン内見であれば直接出向かずに自宅や外出先での内見が可能です。
内見予約をすればスタッフがあなたの代わりに現地まで出向き、物件の詳細をビデオ通話で確認してくれます。
質問することも可能なので、疑問を解決しながら内見ができます。

オンライン内見に必要なものとは?

オンライン内見に必要なものは以下の通りです。

・パソコンやスマートフォン
・インターネット環境
・メモ帳
・筆記用具
・質問事項をまとめた紙

オンライン内見は、スマートフォンだけではなく、パソコンやタブレットでも可能です。
内見は不動産会社によって使用するツールに違いがあり、専用のアプリを使用する会社もあれば、オンライン会議用のアプリやビデオ通話機能を活用する会社もあります。
前もってどういったツールを使用するのか聞いておきましょう。
また、質問する内容をまとめた用紙も忘れてはいけません。
聞きたいことや疑問に思ったことなど、相談があればメモしておき、質問をして不安を解消させてください。
また、質問をした内容を見返す際にも役立つ、筆記用具の準備も忘れてはいけません。

(広告の後にも続きます)

実際にオンライン内見する際の流れ

ここからは、実際にオンライン内見をする際の流れを解説していきます。
スムーズに内見をするためにも参考にしてください。

①内見をする物件を見つける

まずは、内見をするためにも希望に見合う物件を探します。
不動産情報サイトを活用すると複数の物件情報が記載されているので、間取りや賃料、物件の特徴や設備などを確認していき、内見をする物件を見つけましょう。
その際、複数の物件をピックアップすると比較をしながら物件探しができるので、より自分好みの住まいを見つけ出すことができます。

②オンライン内見を希望していることを伝える

気になる物件があればオンライン内見の予約を行いましょう。
予約は、電話やメールで行います。
その際、オンライン内見での注意点や疑問を聞きたい場合は、あらかじめ質問内容をまとめておき、メールや電話で問い合わせをします。
また、オンライン内見の希望日時があれば伝えます。
不動産会社によっては、オンライン内見できる日時が決まっているケースもあります。
繁忙期であれば予約で込み合い、希望の日時に内見ができない可能性もあるので、早めに希望を伝えることが肝心です。

③不動産会社からのお知らせをチェックする

オンライン内見の予約が決定すると、不動産会社から予約のお知らせが届きます。
利用方法について詳しく記載されているので確認し、アプリの導入が必要であれば前もって導入しておきましょう。
スムーズに内見を進めるためにも操作方法はあらかじめチェックしておくと安心です。
また、質問事項等あればメモ帳に書き写し、オンライン内見当日に備えてください。

④当日に指定された画面にアクセスをする

オンライン内見当日、時間がくれば指定された画面にアクセスします。
内見は時間通りにスタートするので、指定された時間よりも少し前から待機しておくと安心です。
また、質問をまとめた用紙を忘れずに準備をして、疑問を解決していきましょう。
オンライン内見中も、気になる箇所があればどんどん質問をして細部までチェックしてください。

⑤打ち合わせの実施

オンライン内見終了後、実際に住むか検討していきます。
家族や知人と一緒に住む予定であれば、住む人全員の意見を聞くことが肝心です。
質問できなかった内容や内見後に出てきた疑問があれば、不動産会社に連絡をして担当者に質問しましょう。
もし、住む人全員の考えが一致すれば、その結果を担当者に伝えてください。
住む予定であれば契約の手続きに進んでいきます。