銀行員時代に借金地獄に落ち、破産寸前になったものの5年で借金を返済。数億円の資産形成に成功した経験を持つ坂下仁氏は、その経験を通して「お金の正体」に気づいたといいます。今回は、坂下氏の著書『新版いますぐ妻を社長にしなさい』(フォレスト出版)から一部を抜粋・編集し、詳しくご紹介します。

貧乏生活のどん底で気づいた「お金の正体」

メガバンクで働いていた私は、40歳を過ぎた頃に株で大失敗して借金地獄へと転落。多額の借金を背負い爪に火を灯す貧乏生活を経験。しかし、その後5年で借金を完済し、富裕層の仲間入りをした……という話は、これまでの記事でもお伝えしました。

その時期、貧乏生活のどん底の中で私はあることに気づきました。銀行員として得た金融のノウハウを駆使したのに資産運用に失敗して、とんでもない借金を背負ったことがきっかけとなり、お金の本質について深く思いを巡らすことになったのです。

あなたは「お金の正体」って何だと思いますか? 日頃私たちが「お金」という言葉を使うとき、それは円とかドルのような「通貨」の意味で使っています。また、経済学では「価値の尺度」「交換の媒介」「価値の保蔵」という3つの機能を持ったモノのことを通貨と呼んでいます。

しかし、それらはあくまでも「通貨の機能」を説明しているだけであって、お金の本質とはまったく関係ありません。そもそもお金とは、コインや紙幣のような「物」なんかでもありません。結論からいうと、世の中の人々の感謝の気持ちやお詫びの気持ち、それがお金の正体です。

社会に何らかの貢献をして、誰かを幸せにした結果として、あなたのもとに集まってくるものがお金なのです。そして、通貨とは「感謝の気持ちやお詫びの気持ち」をわかりやすく「見える化」したものにすぎません。

このことは、日常生活を振り返ってみるとよくわかります。たとえば、1万円の値段が付いているモノやサービスがあったとしましょう。そのモノやサービスを得ることであなたが喜びを感じて満足するのであれば、あなたは1万円を支払うはずです。でも、そのモノやサービスを得ることで満足感が得られなければ、あなたは1万円を支払いません。

これを逆の立場から考えてみると、相手が満足したり、感謝してくれるようなモノやサービスを提供できたりしたとき、初めて1万円をもらえるということになります。つまり、こうしていただける1万円という通貨は、相手の感謝の気持ちが具体的な数字として「見える化」したものだということ。

1万円という名の紙切れの上には、1万円という数字で表現された「感謝の気持ち」が乗っかっているというわけです。

(広告の後にも続きます)

人様から感謝される人だけが、お金持ちになれる

貧乏のどん底にいた当時、銀行員としてお金のプロを自認していたはずなのに、お金を増やすどころか借金を増やしてしまったのはなぜなのか?  そして、これからどうすればお金を増やして借金を返済することができるのだろうか?  私は何度も自分に対して質問しつづけました。

そして、はたと気づいたのです。知識やノウハウをどんなに駆使して株を売買したとしても、世の中の誰も私に感謝してくれるわけではない。誰も私に対して感謝してくれないのだから、誰も私にお金を払おうなんて思うわけがない。

つまり、お金とは感謝の気持ちを形にしたものだということ。心の底からその事実に納得した結果、私の考えはガラリと変わり5年で生活が激変しました。

お金の本質が「感謝の気持ち」であるということに気づくと、お金が絡むあらゆることが手に取るようにわかります。サラリーマンが経済的に自由になる秘訣も、ここから生まれてきました。すなわち、お金の本質が見え始めると、「感謝の気持ちをたくさん生み出した人ほどお金持ちになれる」ということがわかるようになります。

自分の器(スキル・考え方・人望)を大きくしなければ、他人や世の中に大きく貢献することはできません。大きく貢献することができなければ大きく感謝されることもありません。感謝されない以上、感謝の気持ちとしてのお金は手に入りません。

つまり、経済的に自由になることもできない。このように、自分の器以上に稼ぐことが難しいのも、まさにお金本来の特徴なのです。万が一、自分の器以上の大金が転がり込んできたとしても、それは一時の偶然であって長続きすることはありません。いずれ器からこぼれ落ちて、分相応のレベルにまで減ってしまう、というわけです。

宝くじに当たった人が数年で元の資産レベルに戻ってしまうという話がいい例でしょう。私が破産寸前の借金生活に転落したことも、自然な成り行きだったわけです。

坂下仁

お金のソムリエ協会会長

※本記事は『新版いますぐ妻を社長にしなさい』(フォレスト出版)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。このメソッドによる結果に編集部は一切責任を負いません。自らの判断と責任により行っていただきますようお願いいたします。